最近フロートリグを使ったアジングをすることが多いのですが、個人的に気に入って使っているフロートやフロートリグ用タックルなどを紹介したいと思います。
フロートリグって何?
アジングをやっていると一度は聞いたことがある仕掛けが「フロートリグ」。アジングに限らず昔からある仕掛けで要は「軽いワームや餌を遠くまで飛ばす仕掛け」の事です。浮力のある「フロート(飛ばしウキ)」を使うのでジェット天秤などとは違い仕掛けを浮かせる効果があるのが特徴。沖にいるアジやメバルなどを狙う際に重宝する仕掛けです。
フロートリグにも種類がある
一概にフロートリグといっても、メーカーによって仕掛けの形状が異なり、大きく分けると2種類が存在します。
1つはアルカジックジャパンのシャローフリーク(Fシステム)のようなタイプで、リーダーの枝糸を利用したタイプ↑。
もう1つはダイワ「月下美人 月ノ雫II」のようなリーダーに直接フロートを通すタイプがあります。
フロートの選び方
フロートリグにも完全に浮くフローティングタイプ(F)のモノから、ゆっくりと沈んでいくシンキングタイプ(S)があるので、使い分けると良いですね。ウェイト(重さ)も色々あって大体ですが5g〜20gぐらいの幅で種類が用意されています。ウェイトの目安どれぐらい遠投したいかによって選ぶと良くて、例えば私はかなり遠投したい場所でやっているので、15gぐらいをメインに使う事が多いです。
おすすめフロートリグ
アジングのフロートリグは、前述した月下美人 月ノ雫IIを使っていたのですが、最近はアルカジックジャパンのシャローフリークが気に入っています。シャローフリークは初見の印象では仕掛けが何だか面倒くさそうだし、糸絡みが多そうだと思い敬遠していたのですが、使ってみると案外糸絡みも少なく仕掛けの作成も簡単。ワームをナチュラルに流していける良さが特徴だと思います。後述していますが、フロートにつなぐ枝はかなり太めのライン(フロロ40LBとか)を短めに使うと糸絡みも少なくできて良いです。
フロートリグのタックル
フロートリグのタックルは下記のような感じです。
シャローフリークのパッケージのように、ショックリーダーの枝を使っても良いですし、三叉サルカンを使っても問題ありません。個人的には↑のような仕掛けにしています。ジグヘッドは軽いやつを使っています。軽量なフロート(〜5gぐらい)であれば通常のアジングロッドでも特に問題なく使えると思います
- 8フィートから9フィートのロッド(シーバスやエギングロッドでもOKだがティップは柔らかめが良い)
- 2500番〜3000番程度のスピニングリール(PE0.4〜0.6号をメインに使用。150mぐらい巻けるサイズ)
- メインは0.6号前後のPEライン。
- ショックリーダー1つ目は2.5号〜3号(50cm)。2つ目は1.5号〜2号(1m)
- フロート5g〜15g程度。完全フローティングタイプやシンキングタイプなど状況によって使い分けます。
- 0.2g〜0.5gの軽量ジグヘッド
- 1インチ〜2インチぐらいのアジングワーム
ロッド
大体10g〜15g前後の仕掛けが扱いやすい設定になっている8フィートから9フィートぐらいのロッドが適していると思います。また、アジからのアタリ自体は繊細な場合も多いので感度の良いロッドが釣果に繋がると思います。
個人的にはヤマガブランクスのブルーカレント85TZ NANOを使っています。ロックフィッシュ狙いや、ワインド、エギングなどにも使っているロッドです。8フィート5インチと長めで適度に張りもあり穂先は繊細。〜21gまでの錘負荷に耐えられるのでフロートリグには最適なスペックとなっています。
リール
フロートアジングに使うリールは、シマノ・ダイワともに2500番程度のスピニングリールが最適。0.6号のPEラインを使用してつかいます。遠投からの回収が楽なのでハイギアモデルが良いですね。最近のリールは軽いので3000番クラスでも問題ないと思います。
フロートリグの作り方
メーカーではリーダーの端糸をわざと長めに残して、そこにフロートを結束しています。
私は三叉スイベルを使ったフロート仕掛けを使用しています。たまに糸絡みしますが、時折チェックすれば問題ないレベル。フロート側のリーダーを太め(5号とか)にすると癖が付きにくくて良いです。ワーム側のリーダーは絡んだときに癖が付くので、たまに伸ばしてあげたり替えると良いですよ。
シャローフリークを使った仕掛け
PEライン(0.4号〜0.6号)
|
フロロショックリーダー(2号〜3号を50cm)
|
三叉スイベル―極太リーダー(8号〜10号を10cm)―フロート
|
フロロショックリーダー(1.5号〜2号を80cm〜1m)
|
ジグヘッド(0.2g〜0.4g)
ジグヘッド
じっくりゆっくりフォールさせたいので、ジグヘッドは0.2g〜0.4gのものをメインに使っています。
個人的におすすめなのはカルティバ「バランサーヘッド」。フックにワームキーパーが付いておりワームズレをかなり抑制できるのと、もろいワームでも長持ちしやすくなるのが良いです。ちなみにワームがずれるとアジは釣れないので、アタリが無くなったと思ったら確認してみましょう。
ワーム
ワームはその時々で、アタリカラーやシルエットがあるので一概に言えないですが、私が良く行く泉南ゴロタだとグリーン系や黒系、チャートなどに反応が良い気がします。使用するワームのシルエットやカラーで大分反応が違うので、何種類かは持っていった方が良いですよ。切り札的な汁系ワームは、やっぱり強くて数を釣りたい場合には特に良いですね。
フロートリグでアジングしよう!
ということで、フロートリグの魅力は「遠投して狙えなかったポイントを打つ!」です。アジにメバルに良型が潜む沖目を狙うことができるフロートリグ、案外投げている事自体も楽しいですし、ぜひやってみて下さい〜!
コメント