
2022年シーズンは非常に好調だったカワハギ釣り。今年も続けば良いな〜と思ってましたが、関西エリア各地の釣果を見ていると2023年も何だか良さそうな感じ!ってことで、1発目は加太の三邦丸さんに行ってきました。
【2023】カワハギ釣り@加太!今年も良さそうです。

平日ということもあり満船という訳ではありませんが、それでも25人ぐらいの釣り人が乗船しています。ちなみに、この日は朝から爆風で「嘘やん!」ってぐらいのえげつない風。波飛沫も凄くて、移動時はびしょびしょになりました・・・。

そうそう、三邦丸の釣り座は抽選なのですが1人1,000円払うと先に選べるようになってました(受付順だと思います)。同行者がいる場合に、抽選結果が悪いと横並びで席が取れない場合があるようで、有料ですが確実に釣り座も選べ横並びで釣り座が確保できる仕組み。今回は平日だったので大丈夫でしたが、土日とかだと横並びが厳しい場合も出てくるかもですね。

いつもは冷凍のアサリを使っているのですが、今回は生アサリの剥き身を釣友から貰いました。針に付けやすく餌持ちも良いし、何といっても喰いが良い気がします。

なので、今年は冷凍じゃなくて自分でアサリを剥きたいと思って、↑だけ先に準備。関東エリアの船宿では殻付きのアサリが用意されているみたいですが、関西だとまだまだ冷凍が主流。動画などを見ていると、テキパキとアサリを剥いていますが、そんなに簡単じゃないっぽいので頑張りたいと思います。
今年のカワハギの様子

さて、実釣の方はというと、最初に言い訳しとくと(笑)釣り座が周りよりも一段高くなっていて、波と風で危なくて立てない場所で、基本座ったままの釣りでした。ほぼミヨシで波・風で結構揺れるのもあり、ちょっと釣り辛かったです。それでも外道も含めてアタリは割とあって終始飽きない程度にカワハギも顔を出してくれました。
ただ、加太の特大カワハギを期待していたのですが、大きいのは27cmの1枚だけ。ワッペンサイズが多かったです。釣果は21枚でした。
使用タックル

- ロッド:22極鋭カワハギAIR(ボトム)
- リール:16ステファーノ101XG
- ライン:PE1号
- 仕掛け:自作
- 針:ダイワ パワースピード7号/ネオフック4.5号など
コメント
コメント一覧 (2件)
初めまして!
同じフィールドで同じような魚種をターゲットにされているのでいつも大変参考にさせていただいてます!
今回同じ船に乗船しておりました。
見かけた事のあるパタゴニアのサロペットやなぁと思っていたんですが、まさかご本人とは笑
またどこかでお見かけした際には声掛けますね!
これからもブログ楽しみにしてます。
はじめまして!
えー、そうなんですか。お恥ずかしい(笑)
こちらこそ、また宜しくお願い致します!!