大阪湾の一つテンヤに行ってきた!タックルやテンヤの号数など(いずみ丸)

最近一つテンヤにドハマリしている角井氏と北斗丸の木下船長と一緒に

大阪湾の一つテンヤ真鯛に行ってきました。お世話になったのは泉南「いずみ丸」さん。昨年から一つテンヤをスタートされていて気になっていたのですが、タイミングが合わずにようやく実現!今回は最近一つテンヤにどハマリしている角井氏と間人「北斗丸」の木下船長と一緒に楽しんできました。

目次

大阪湾の一つテンヤに行ってきた!(いずみ丸)

AM6時前に出船。これまでは、比較的浅場で釣れていたようですが。ここ最近は60〜70m程度の深場ポイントが中心。

そこまで潮は速くなかったので、タングステン10号のテンヤで問題なく底取り可能でした。

1投目から、コツンっとアタリ。久々の一つテンヤのアタリは楽しい〜!ですが・・上がってきたのはガシラ。周りでは小型〜中型ですが鯛もあがっているのに、釣っても釣ってもガシラ。一人ガシラ祭り。

ガシラ祭り
ガシラ祭り

それでも何もアタリが無いとかでは無いので、一つテンヤはとにかく楽しいんです。そして、一つテンヤ「ガシラ」を楽しんでいると、鯛のアタリ!それも割と型が良さそうな感じで、良い感じで竿を叩きます。が、途中バレ・・。なんとも鯛に縁が無いのか、皆にイジられます。

どんどんガシラが増える
どんどんガシラが増える

その後もガシラに好かれたのが、どんどん増えます。チャリコやアコウ、少しマシな鯛などを追加。この日はいつもよりアタリは少ないとの事でしたが、周りでは50cm近いアコウが数本あがったり、巨大コブダイや小型サメ、チヌ、ワニゴチなど色んな魚種が釣れてます。

こいつが重要!活エビ達
こいつが重要!活エビ達

餌はもちろん活エビ。いずみ丸さんでは、活エビが用意できない日は一つテンヤは出てないみたいです。やっぱ活けエビ最高です。

で、釣果の方はというと、何とか1本ええやつを釣りました。ちょうど60cmのオスの真鯛。久々に良く引いて満喫!他にも良さげなやつを、3本ぐらいバラしたのが痛かったですが、結果オーライ!

暖かくなってきてエビが捕れたり捕れなかったり、するみたいですが、また行きたいですね。真鯛も良いですが、良型アコウが沢山釣れてたので、それも良いな〜。

使用タックル

  • ロッド:炎月XR一つテンヤマダイ 225HH
  • リール:ステラ4000MHG
  • ライン:PE0.6号+リーダー4号
  • テンヤ:桜幻 鯛テンヤTG 10号

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次