がっつりヤエン良いですね!ヤエン最終戦に行ってきました(和歌山)

早くも7月。今年も半分が過ぎました。そして灼熱すぎてマジ暑い・・・🥵

2025年は春のアオリイカ(春イカ)が好調でサイズ・数ともに良いシーズンでした。釣果はさすがに下がってきましたが、7月に入ってもまだ釣れています。どちらかというと、この猛暑なので暑さとの戦いが辛いですが。ということで、和歌山の衣奈までヤエンに行ってきました。お世話になったのは中長渡船さん。

目次

がっつりヤエン良いですね!ヤエン最終戦に行ってきました(和歌山)

今回は使ったことの無いヤエンを使ってみたく2種類用意。1つはシマノから出ている「ラインローラーヤエン」もうひとつは、波止釣り本舗から出えている「がっつりヤエンⅢ」。

どちらも特徴的なヤエンなのですが、今回はとりあえず「がっつりヤエンⅢ」をメインに使いました。

もともと、フルタヤエンってのが好きだったのですが最近見かけ無くなり、そんな折、「これも良いよ」と釣友から教えて貰ったのが「がっつりヤエン」。フルタヤエンと形状がとても似ているので、もしかすると同じかも??シングルバージョンと挟み込みバージョンの2種類があります。

AM4時半ごろに出船、準備しAM5時前ぐらいからヤエンスタートすると、幸先良く1投目すぐにアタリ。

千切れた藻が沢山浮かんでいましたが根には潜られず。ゆっくりと寄せてくると、新子サイズかと思うぐらいほとんど抵抗せず。そして、がっつりヤエンを投入。それほどラインの角度はなかったですが、小型ローラーが付いているので割とスムーズに進んでいきます。

イカに到着したタイミングぐらいで、特に大きく合わせる必要もなくヤエンが跳ね上がりフッキング。掛かった瞬間から、それなりのジェット噴射。良いところに掛かっていて難なくキャッチ。後で計測したら1kgジャストぐらいのサイズ。7月に入っての釣果情報を見ていると、1kg前後ぐらいがアベレージになってきているようです。

1投目でアタリがあったので、連チャンするかと思いましたが続かず。日があがるに釣れて気温も上昇。アタリも出ないので、段々へばってきます。

暑すぎなので、バートル大活躍
暑すぎなので、バートル(空調服)大活躍

なが〜い沈黙の時間(10時間)が続き、2回目のアタリが来たのは15時半前ぐらい。藻が沢山浮かんでいるので、遠くの藻に絡んだのかな?って感じで、ラインがスーッと流れていきます。ただ、なんとなく怪しさもあり、ゆっくりと竿で聞いてみると久々のイカの反応。ほぼ浮いた状態でアジを食ってたようで、遠目には藻にしか見えませんが、明らかに引っ張ります。

千切れて浮いている藻を避けながら、ゆっくりと寄せてきて、ほとんど角度の無い状態でしたが、がっつりヤエンを投入。1回目と同じく特に大きな合わせを入れる必要もなくフッキング。少しサイズアップの1.3kgでした。

16時に迎えの船が来てタイムアップ。私の方はアタリ2回2キャッチ、同行者はアタリ3回で1キャッチでした。まだ2杯しか掛けてないですが、フルタヤエンと同じくとても掛かりが良い感じがします。

今季の春イカはとりあえず終了。次回は秋か来年の春ですね!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次