こんにちは。先日釣具屋をふらっと徘徊していたら、インクスレーベルがカスタマイズした「JADE サスペンドモデル」を発見、思わずバイト。まだ使ってないですが釣れそうな感じ。
さて、本日はジャッカルから登場したクロダイやキビレをターゲットにした、チニング用ジグヘッド「ちびチヌヘッド」と小型ホッグ系ワームの「ちびチヌ蟹」の紹介。
暖かくなりチヌ(黒鯛)の乗っ込みシーズンも到来、これから暖かくなり本格的にシーズンを迎えるチニング 。釣具屋の店頭・ネットでもまだ発売されてないっぽいので、発売はもうすぐかな。気になるアイテムですね!
ちびチヌヘッドの特徴
基本的な使い方は、投げた後ボトムまで沈めずるずると引いてくる、いわゆる「ズル引き」。
軽量な2gからロングキャストや流れが強い場所でも底が取りやすい14gまでと、状況に応じて使い分けられるよう6種類が用意されています。ジグヘッドとフックの接続部分は管付きになっていて、ワームの動きを妨げないようになっています。
チヌ(クロダイ)やキビレは勿論、カサゴやソイなどの根魚にも最適。ちなみに、既に発売されているジャッカルの「ちびチヌムシ1.5インチ」や「ベビードラゴン」と合わせるのも良いってことです。
ちびチヌヘッドの特長
チヌ(クロダイ・キビレ)は、海に面した河口や穏やかな湾奥に生息しています。ちびチヌヘッドは、そんな身近に潜むターゲット“チヌ”を手軽に狙えるジグヘッド式の仕掛けです。お求めやすい価格で、さらにお得な2個入り仕様です
針の根元が動くので、針掛かりが良く、自然なワームの動きを演出します。同じ仕掛けでカサゴやソイなどの根魚を狙うこともできます。ちょっと近くで釣りをしたい。魚を釣りたい!そんな時に役立つアイテムです。
ラインナップ
ちびチヌヘッドのカラーは全部で6種類。重量は2g・3.5g・5g・7g・10g・14g。全て2個入りで610円税別とのこと。個人的にはシャッキリコーンあたりを使ってみたいかな。
◎レッドゴールドフレーク
◎オレンジゴールドフレーク
◎セクシーフナムシ
◎ムキミグロー
◎シャッキリコーン
◎ギラギラスイカ
ちびチヌ蟹の特長
ちびチヌ蟹は1インチとかなり小さめなホッグ系ワーム。ジャッカルお得意のエビ粉末配合で、ニオイと味でも集魚する事が可能とのこと。ホッグ系ワームということで、小さいながらもしっかりと「爪」部分が動きクロダイ・キビレを誘います。当たり前ですが、ちびチヌヘッドとの相性抜群。
ちびチヌ蟹の特長
一撃のひとくちサイズ!! ちびチヌ蟹は、チヌ(クロダイ・キビレ)が好んで狙う“蟹”形状のマイクロワームです。ちびチヌヘッドとの組み合わせで手軽に、簡単にルアーフィッシングをお楽しみいただくことが可能です。チヌだけでなく、カサゴやソイ狙いにも最適です。
ラインナップ
ちびチヌ蟹は全部で8色。サイズは1インチ、各色6本入りで価格は485円(税別)。ジャッカルのナカジーさんによると、チヌは警戒心が強いので派手目から暗いカラーへ、カラーローテーションしていくのが良いとのこと。
◎グレープグリーンフレーク
◎レッドゴールドフレーク
◎オレンジゴールドフレーク
◎リップライソガニ
◎セクシーフナムシ
◎ムキミグロー
◎シャッキリコーン
◎ギラギラスイカ
使い方
動画内でナカジーさんが使ってますが、ちびチヌ蟹・ちびチヌヘッド以外にもジャッカルではチニング専用ロッドも新たに開発中ということなので、情報あり次第お伝えしたいと思います。
コメント