hibi– Author –
-
チェストライト「インティレイ」に充電式の新モデルが登場!
こんにちは。先週末は南あわじ「じゃのひれアウトドアビレッジ」まで久々のキャンプに行ってきました。友人夫妻と一緒に行ったので今回はテント泊ではなくコテージ(D~H)を利用。 じゃのひれ コテージ 1段分で大人2人が寝られる広々スペースの2段ベッド... -
コスパの良いメタルジグ「ムーチョルチア」がモデルチェンジしたよ!
本日は小ぶりで弾丸のように飛んでいくマリアのコスパ最高なメタルジグ「ムーチョルチア」が新しくなったということで紹介。どこがどう変わったかは公式サイトに明記されてないのですが、カラーラインナップは一新しているようです。ムーチョルチアの価格... -
エギーノぴょんぴょんサーチなら軽いシャクリで初心者でも簡単にイカが釣れる!?
こんにちは。今日はヤマシタから先日発売されたばかりのエギ「エギーノぴょんぴょんサーチ」の紹介。 エギ+イノベーション=エギーノと命名された新シリーズのエギで、初心者や入門者など誰でも軽いシャクリで「勝手にイカが釣れちゃう」という革新的な設... -
34からガイドポスト LHR69が登場。ジグ単からSキャリーまで使えるアジングロッド!
サーティーフォー(34)からアジングロッドのガイドポストに新たなラインナップ「Guidepost LHR69」が追加されました。元々アジング初心者や入門者向けに開発されたのがガイドポストLHR62でしたが、新たに追加された「ガイドポスト LHR69」は、初心者からベ... -
筏のカレイ釣り!タックルや仕掛け・エサはこれを使いました。
マコガレイとタコ 筏のカレイ釣りについて、仕掛けやタックル・エサや釣り方などを紹介します。 筏のカレイ釣りについて 鳴門の堂浦でカレイ釣り 私達が良く行くのは鳴門にあるウチノ海(堂浦)の筏(屋形)。少し空が白んできた朝6時ぐらいに出船し筏に渡... -
一石三鳥で名前が長い「計測FGノットプライヤー」って何?
ハピソンからFGノットが出来るノッター機能と、ハピソンのスマホ向け計測アプリに使用できる計測マーカーが付いたアルミプライヤーが登場。分かりやすいですが、そのまんまの名前ですね(笑) 計測FGノットプライヤーって何? ハピソン FGノット計測プライ... -
ジャッカルからカットバッカーが登場!サーフのヒラメ釣りにおすすめのルアー
こんにちは。ようやく暖かくなってきたな〜、なんて思ってたら寒の戻りでここ数日随分寒いですね・・・。今週末は初めてのカレイ釣り(餌釣り)が待ってます。もう少し暖かければ良いんですけどね。 さて、本日は同じく平べったい魚「ヒラメ」「マゴチ」な... -
手頃で高性能なソルティースタイルにキジハタ用ロッド「Salty Style Kizihata STHC-762M-H-KR/STHS-832M-KR」が登場!
こんにちは。昨日ようやく確定申告が終わりほっと一息、そして先週末は富山まで帰省していました。合間を見つけて2時間だけでしたがメバル狙い。予報と違い北西風が強くて釣りにくかったのですが、日が暮れかけた18時頃にメバルらしき魚が目の前でライズ。... -
和歌山「煙樹ヶ浜」で青物狙いのショアジギング!
こんにちは。週末は久々の釣りに!和歌山県の中紀にある「煙樹ヶ浜」という場所に青物狙いでショアジギングに行ってきました。 土曜の夕マズメと日曜の朝マズメに攻めてきたのですが。結果としては残念ながらボーズ・・・(涙)なので魚の写真はありません... -
ショアジギングを始めよう!初心者におすすめのタックルや釣り方などを紹介
ハマチやブリ、ヒラマサなどの青物からキジハタ、アカハタなどの根魚まで、様々な魚種を陸から狙える「ショアジギング(ショアキャスティング)」について、これから始める初心者向けにショアジギング入門として解説します。 海面で魚達がベイトフィッシュ... -
17エクスセンスが登場!Xプロテクトを搭載したシーバス最強スピニングリール!
スピニングモデルとしては、昨年登場した16エクスセンスLB(レバーブレーキモデル)が記憶に新しいところですが、今年2017年はレバーブレーキでは無いモデルがリニューアル。09エクスセンス(スピニング)から約8年ぶりのモデルチェンジとなる17エクスセン... -
[リブレ]M2ウィング 96−104が登場!業界初のハンドル長可変システムを搭載!
カスタムハンドルのリブレ(Livre)から業界初のダブルハンドルのピッチ変更システムを搭載した「M2 WING 96−104(M2ウィング 96−104)」が登場しました。 この業界初となるハンドルの長さを変えられるシステムは、96mm〜104mmの間の1mm刻み9段階でハンド... -
フィッシングショー大阪(2017年)に行ってきました。
こんにちは。先週末はフィッシングショー大阪2017に行ってきました。 本当は土曜だけの予定だったのですが、持ち帰ったパンフレットか何かを見たのか上の娘が私も行きたい!!と結局2日連続(笑)。色々なメーカーの新作など触ってきましたが、印象的だっ... -
フリリグシンカーに21g以上のヘビーサイズが追加。ロックフィッシュにも最適!
フィッシュアローからフリリグシンカー タングステンにロックフィッシュ狙いに最適な21g以上のヘビーサイズが追加されました。これまで18gまでしか無かったので、より急流やディープを攻めたい方には嬉しい追加となりますね。 フリリグシンカーの特長 フリ... -
初のカニ型ワーム「フラッシュJフラット3.5SW」が登場!釣れるんか?
フィッシュアローから「蟹」をイミテートしたカニ型ワーム「フラッシュジェイ フラット3.5 SW(Flash-J FLAT 3.5 SW”)」が登場!ぱっと見た時はツインテールワームかなと思ったんですが、よく見ると・・・横歩きしているカニを意識したデザインなんですね... -
[リブレ]ウィング72とウィング92のさくらリミテッドverが登場!カスタムバランサーも!
カスタムハンドルのメーカー「リブレ」から限定300本でさくらリミテッドカラーが登場!今年は「ウィング72(wing72)」「ウィング92(wing92)」にそれぞれチタンノブFinoが装着された2種類とロング版とショート版のカスタムバランサー2種類となっています。... -
ダイワの月下美人(リール)ってどんなの?歴代モデルをちょっと紹介
こんにちは。昨日は肉の日(29日)で、友人夫妻と遅い新年会を兼ねて鶴橋にある焼肉「万正(まんまさ)」へ。私は初めてだったのですが、結構な人気店らしく行き掛けに乗せてもらったタクシーのおっちゃんが「よう予約とれたな〜」と連続4回つぶやいてまし... -
アピアのメバル用ワーム「プロント」とは?
アピアのプロスタッフとして金丸竜児氏がプロデュースし、昨年末に発売済のメバリング用ワーム「プロント(PRONT)」。このサイトでも何度かお伝えしてきましたが、金丸氏と言えば、昨年オーシャンルーラーを退職し、アピアのプロスタッフとして契約、また...