クーラーボックス– category –
釣り用クーラーボックスを紹介。魚や釣りジャンルに合わせたサイズなど選び方なども。
-
メバル釣りにおすすめのクーラーボックス!実釣経験から容量や保冷力を解説。
船メバルやメバリングなど、メバル釣りに丁度良いクーラーボックスについて、実際に使っている感覚からサイズ(容量)や保冷力などについて解説します。個人的におすすめのメバル用クーラーボックスも紹介。ご参考までに。 メバル釣りに最適なクーラーボッ... -
クーラーボックスの黒ずみ汚れを落とす!しつこい汚れには激落ちくんが最適
台風10号の影響が長すぎる・・。予定が全部ズレてしまって大変。念の為、ベランダにおいてあるクーラーボックスなどを退避していたら、最近あまり使ってない一番でかいスペーザホエール60Lの黒ずみ汚れが気になったのでついでに掃除しました。 クーラーボ... -
スペーザ250(キャスター)をインプレ!タコやカワハギなんかに丁度良い
スペーザ250(キャスター付き)を購入しました。旧モデルではなく新しくなった方です。使ってみたので、使用感とかをインプレしておきます。 クーラーボックスは沢山あるのに、また買ってしまった・・・。置き場所に困る(笑) スペーザ250(キャスター)... -
カワハギに最適なクーラーボックスを紹介!サイズや容量など選び方も。
カワハギ釣りに最適なクーラーボックスを紹介します。サイズや容量、保冷力などカワハギ釣りにおすすめクーラーボックスもピックアップして紹介します!ご参考までに。 ※ページ下部でアンケートをやってます カワハギ用クーラーボックスってどんなのが良い... -
ジギングにおすすめのクーラーボックスは?大きさや選び方について
ジギング用クーラーボックスを選ぶ際には、大きさや保冷力、持ち運びやすさなどを考慮する事が重要です。ジギングは大型の魚を狙う釣り方であり、釣った魚を新鮮な状態で持ち帰るには最適なクーラーボックスの選択が必要不可欠です。この記事ではジギング... -
名前は長いけど最強の「アブソリュートフリーズ」が爆誕!
出典:シマノ「アブソリュートフリーズ ベイシス」 アブソリュートフリーズ ウルトラプレミアム! 声を出して言ってみるとハリポッターの呪文のよう。とにかく名前が長い「最強」のクーラーボックスがシマノからリリースされました。ちなみに「absolute」... -
プロバイザーレックスっていうダイワの新型クーラーBOXが良い感じ!
ダイワ「タフトランク」 保冷力の高さで人気のダイワの「プロバイザー」のクーラーボックスがモデルチェンジ。16Lぐらいのやつが欲しいと思っていたところ、こないだのフィッシングショーで良い!ってのを見つけたんですが、それが公式サイトにもアップさ... -
イカメタルにおすすめのクーラーボックスを紹介!サイズ(容量)や使い勝手など。
イカメタルやオモリグに最適なおすすめクーラーボックスを紹介します。個人的に使っているやつも含めて、サイズの選び方や使い勝手なども解説しています。 イカメタル用クーラーボックスとは? イカメタル用クーラーボックスとは クーラーボックスのサイズ... -
スペーザ350が非常に良い!イカメタル・タチウオテンヤ・タイラバに最適サイズ。
とうとう買ってしまったスペーザ350 ベイシス(キャスター付き)。 フィクセル ベイシス300(シマノ)を持っているのでサイズ感も被るし、ずっと欲しいなぁ〜とは思いつつ我慢していたクーラーボックスです。 周りで使っている釣り友が多いのもあり、見れ... -
シマノ スペーザ ホエールを買ってみたのでインプレ!(釣り用大型クーラーボックス)
こんにちは。ちょっと前なのですが、春ジギングシーズンに合わせて、シマノ最大のクーラーボックス「スペーザホエール 600」のライト版を購入しました。ジギング船に乗ると良く見かけるのが、スペーザホエールシリーズ。なんと80cmの魚が曲げずに入れられ... -
おすすめ釣り用クーラーボックスを紹介!サイズや保冷力など実際使った感覚で解説
我が家には釣り用クーラーボックスが割と沢山あります。最小は10Lぐらいから最大は60Lまで釣りの種類や対象魚によって使い分けています。ってことで釣り用クーラーボックスを「こんな釣りだとこのサイズぐらいが丁度」といった目線でおすすめのクーラーボ... -
極厚クーラーが人気?ハードロッククーラーVSタンドラ!釣りにはオーバースペックだけどね
極厚クーラーの先駆者アメリカ「グリズリー社」と「スノーピーク」がコラボして誕生したのが「ハードロッククーラー(Hard Rock Cooler)」。釣りには極厚・高級とオーバースペックな感じですが、質実剛健な感じがカッコいいです。キャンプなんかにも使うな...
1