-
まじか、ダートマックスやばいな・・釣れすぎやろ
久々の船アオリに行ってきました。お世話になったのは、丸松乗合船さん。もうちょっと早い時期の方が釣果的には、確実に良いのですが、今年はというか今年も一つテンヤばかり行ってたので、今回も船アオリはシーズン終盤での釣行です。ただし、釣れたら確... -
メイホウ「VS7090N」をインプレ!バケットマウスとの違い
どんどん増えてくる我が家のタックルボックスですが、また追加してしまいました。今回はメイホウのVS7090Nってやつです。同じような製品ですが、実はちょっと違うバケットマウス(BM5000)との違いなどを含めて紹介します。 メイホウ「VS7090N」をインプレ... -
一つテンヤのエビ餌の付け方を紹介!
一つテンヤ真鯛の餌(エビ)の付け方を紹介します。特に難しい事はないですが、ポイントとしては、孫バリから先に刺すとスムーズに付けられると思います。 一つテンヤのエビ(餌)の付け方 一つテンヤに使う活エビ 一つテンヤ真鯛に使う活エビ。大きいのか... -
最強「うろこ取り」を紹介!安いし飛び散らないので超おすすめ!
魚を捌く際に避けて通れない「うろこ取り」。従来のうろこ取りを使うと、うろこが四方八方に飛び散り、キッチンや作業場が大変なことになってしまいます。この飛び散り問題を解決するために、今回は「圧倒的に飛び散らない最強のうろこ取り」を紹介します... -
やっぱりタングステンの一つテンヤがおすすめですね!
一つテンヤに行ってきました。お世話になったのは、いつもの明石「丸松乗合船」さん。AM5時半ぐらいに出船。最近は港から出てすぐの場所からスタートする事が多い感じ。水深40〜50mぐらいのところだったので、12号のテンヤでスタート。コツコツとした小さ... -
釣り×植物の異業種融合型イベント「BREED 2024」が静岡で開催!
今年で3回目の開催となる「釣り×植物」の異業種融合型イベント【BREED 2024】が今年も静岡で開催されます。 最近人気の多肉植物アガベやチタノタやパキポディウム・グラキリスなどインテリアとしても人気で希少な植物を扱っている植物販売ブースと、フィッ... -
紫ゼブラのテンヤ、めっちゃ釣れるやん【タチウオテンヤ】
遅ればせながら、今季初のタチウオテンヤに行ってきました。お世話になったのは、須磨から出船している仙正丸さん。平日でもいつも満船の人気の遊漁船です。 そういえば、昨年(2023年)は数は釣れるけど、釣っても釣ってもベルトサイズだったのを覚え... -
一つテンヤのおすすめ「テンヤ」を紹介!号数や形状など選び方を紹介
最近ハマっている一つテンヤ真鯛。仕掛けはとてもシンプルでテンヤだけ。なので、このテンヤの選び方が重要です。個人的に使っているおすすめのテンヤや、重さ、カラーなど選び方について紹介します。 一つテンヤの「テンヤ」選び 形状の違い テンヤと総称... -
一つテンヤの重さは軽い方が圧倒的に良いのを実感!
またまた行ってきました、明石の一つテンヤ。丸松乗合船で開催中の2匹合計長寸ダービーでは、別の方2名が既に80cmを釣り上げており、ちょっと前までは暫定1位でしたが、さくっと陥落。逆転の期待を込めて行ってきました。 一つテンヤは軽い方が圧倒的に... -
ティップラン用エギ「ジェットチェイサー」を買ってみた!【リボルト】
個人的にもオモリグで愛用しているモンローエギなど、エギやスッテなどで定評のあるメーカー「キーストン(Keystone)」が、新しいプロジェクトとしてREVOLT(リボルト)というブランドを立ち上げました。 このリボルト、開発段階やプロトタイプとして製造... -
【一つテンヤ】孫バリ自作のすすめ!まめに交換する方が絶対良い
一つテンヤの固定式テンヤや固定式カブラは、一番大きな親針を交換できるタイプも一部ありますが、交換できないタイプが多いです。 使っているとやはり鈍ってくるので、現場でフックシャープナーで研ぐか新品に交換するしかないです。孫バリ(孫針)に関し... -
クーラーボックスの黒ずみ汚れを落とす!しつこい汚れには激落ちくんが最適
台風10号の影響が長すぎる・・。予定が全部ズレてしまって大変。念の為、ベランダにおいてあるクーラーボックスなどを退避していたら、最近あまり使ってない一番でかいスペーザホエール60Lの黒ずみ汚れが気になったのでついでに掃除しました。 クーラーボ... -
大鯛は美味しい?おすすめの食べ方やレシピなどを紹介
大きな鯛(大鯛)って「あんまり美味しくない」「水っぽい」「まずい」などの話を良く聞きます。実際のところどうなのか?ということで、先日、明石で釣ってきた72cmの大鯛がどうだったかレポート。おすすめの食べ方(レシピ)なども紹介します。 大鯛を捌... -
明石の一つテンヤ開幕!釣果やタックルなど
明石の一つテンヤ真鯛、今年は少し早めの8月中〜下旬からスタートということで早速行ってきました!お世話になったのは丸松乗合船さん。昨年は良型真鯛も含めて数も沢山釣らせてもらい、とても良い思いをさせて貰いました。 今年(2024)は「明石テンヤわ... -
ライトアカムツ釣り@富山!タックルや仕掛けなど
今年も行ってきました富山のライトアカムツ釣り。アカムツ=ノドグロです。高級魚を気軽に狙えるのが富山の良いところですが、昨年(2023)は貧果でした・・(涙)ということもあって、今年は人気も実績も高い強神丸さんに初めてお世話になってきました。... -
【モンベル】ファンブローベストが気になる!バートルと同じバッテリーとファンみたい
本日の気温35度・・・本格的に日中の気温があがってきましたね マジ暑すぎるわ〜・・・ ここまで気温があがると、さすがに日中の釣りは苦痛になってくるので、体温を下げてくれるアイテムが欲しくなるところ。 以前使っていたファン付きベストが調子悪くな... -
MDザンバーノSWが誕生!サワラならこのミノーを使えばOKなはず
大阪湾のサワラゲームを探求しているシマノの角井氏(シーマジカル船長)も開発に携わったというミノーがオシア MD ザンバーノSW。元々はバス用で使われていたミノーでソルト(SW)向けにカスタマイズされたモデルになっています。ブレードジギングでは無... -
24ステファーノリミテッド爆誕!究極の汎用性を追求したカワハギロッド!
シマノから2024年の秋冬向け新製品が公開されました。想像以上に沢山新製品が出てきたので、あれやこれやと気になるアイテムが沢山ありますが、その中でも個人的に最も気になるのがハイエンドカワハギロッド「24ステファーノリミテッド175M」。ってことで...