皆さん、どんなメバリングロッドを使用されていますか?私が今使っているのは、ヤマガブランクスのブルーカレントなどを使っていますが、メバリングロッドも本当に色々あるので悩ましいですね。ってことで、そんなメバリングロッドを選ぶ上でのポイントを紹介。ティップの素材の違いや長さ、ロッドパワーや自重などメバリングロッドの基本的なスペックの見方など。そして、これから初める人にもおすすめのロッドなども合わせて紹介。参考になれば幸いです。
メバリングロッドの選び方
まず、ロッドやリールなどメバリングの基本タックルを確認しましょう。ちなみに、下記はジグヘッド単体での釣りをメインにしたメバリングタックルです。
標準的な長さは7.5ft前後
メバリング用ロッドは7.6ftぐらいが標準的な長さです。他にも6ft前半ぐらいのショートロッドと8ftぐらいある長めのメバリングロッドがあります。短い方が取り回しが良く扱いやすく感度がよくなる傾向があります。長い方が遠投が効きやすくなりますが、どちらかというとプラッギング(プラグを使ったメバリング)や飛ばしウキを使ったメバリングに向いています。
軽量なものが有利
メバリングロッドは進化しており、毎年のように軽量になってきています。例えば、ハイエンドモデルだと50g台といった高感度の超軽量モデルもありますが、取り扱いに注意が必要な場合もあります。2023年現在で購入できるメバリングロッドは殆どが十分に軽量だと思います。
ティップはチューブラかソリッドのどちらが良い?
メバリングロッドには、チューブラモデルとソリッドティップモデルの2種類が存在しています。
チューブラ
ブランクス(ロッド全体)が中空(チューブ状)になったロッドを「チューブラロッド」と言います。特長としては、中空のため手感度が良くアタリが取りやすいので積極的に掛けいく所謂「掛け調子」のロッドが多いです。後述しているソリッドティップに比べると太いので繊細さではソリッドには劣ります。
ソリッドティップ
グリップ部分からベリー部分まではチューブラで、ティップ部のみがソリッドティップ(固形)に成形されたロッドです。チューブラモデルに比べて穂先が細くできるので、柔らかで繊細なティップになります。手感度よりも穂先の僅かな揺れを感知する目感度に優れます。また、穂先が柔らかいので、魚のアタリなどに追従しやすく違和感を与える事が少ないです。乗せ調子と呼ばれるロッドが多いです。ソリッドティップの素材はカーボンやグラス・チタンなどです。
ロッドの曲がり方、テーパーって何?
メバリングロッドには調子という曲がり方(テーパー)が設定されています。大別するとエクストラファースト、ファースト、レギュラ、スローの4種類のテーパーがあります。※メーカーによっては更に細かい設定もあります。
- エクストラファースト:先端から曲がる(先調子)
- ファースト:やや先端から曲がる(先調子)
- レギュラー:基本的な曲がり方(やや胴調子)
- スロー:竿全体(手元から)曲がる(胴調子)
先調子のロッドは瞬時に合わせやすく、胴調子のロッドは良く曲がるので魚をバラしにくいという特徴があります。
ロッドのパワー
メバリングロッドのパワーはロッドの商品名や品番に記載されている事が多いです。同じパワー表記でもメーカーによって若干異なりますので、基本的には使用できるルアー範囲(MAX5gまでとか)を参考にして選びましょう。
パワー表記
- UL(ウルトラライト)→ジグヘッド単体(0.3g〜5g)
- L(ライト)→ジグヘッド単体や軽量プラッギング(1g〜7g)
- ML(ミディアムライト)→プラッギングや遠投リグ向け(3g〜10g)
- M(ミディアム)→重めのプラグや重めの遠投リグ(5g〜20g)
メバリングの代用ロッド
メバリングに代用できるロッドは、トラウトロッドやアジングロッドなどのライトゲームロッドは使えます。遠投系のメバリングであれば、エギングロッドやシーバスロッドも使えますね。使用できるリグ範囲があっていれば特に問題ないですよ。勿論、専用ロッドの方が使いやすいように設計されているとは思いますが、慣れたロッドを使うのも良いですね。
おすすめメバリングロッド
おすすめのメバリングロッドを紹介します。初心者向けの入門ロッドから中級者、エキスパート向けの中〜上位機種まで色々とピックアップ。お気に入りの1本を見つけましょう!
初心者や入門者向け
23ルアーマチック(シマノ)
シマノのルアーゲーム向けエントリーロッドのルアーマチックが2023年にモデルチェンジしました。最新モデルですが、アンダー1万円という圧倒的なお手頃さが魅力的。自重88gと軽いのも良いです。
20月下美人 メバル(ダイワ)
ダイワのライトソルトゲームブランド「月下美人」から2020年9月にリリースされたモデルが「月下美人メバル」。自重60g台と非情に軽量ながら1万円ちょっとで手に入る手頃さが最大の魅力。ショートモデルから遠投ができるロングモデルまで4種類の機種がラインナップされています。最初の1本ならオールラウンドな74もしくあ76モデルがおすすめ。
ソルティースタイルメバル(アブガルシア)
アブガルシアから発売されている入門用メバリングロッド「ソルティースタイルメバル」。STMS-762ULS-KRは先調子のソリッドティップタイプのロッド。100g以下と軽量で見た目もアブっぽく格好良い。価格も非常に手頃なのが魅力的。
ミドルクラス
21月下美人MX(ダイワ)
2021年9月にリリースされたダイワのメバリングロッドが「21月下美人MX」。カーボン製のエアセンサーシートなどを採用しており、更に軽量化がなされており、ショートモデルの68Lは59gしかありません。オールラウンドモデルの74・76、ロングディスタンスモデルの83の合計4種類が用意されています。ちなみにアジング用も別途用意されており、メバリングモデルは赤メタリック、アジングモデルはシルバーメタリックの意匠です。
ソアレXR(シマノ)
2021年にリリースされたシマノ最新のライトソルトゲーム用ロッドが「21ソアレXR」。シマノオリジナルの高性能ガイド「Xガイド」やカーボンモノコックグリップなどハイエンド機であるソアレエクスチューンに肉薄するスペック!実売2万円台って考えるとかなり割安でコスパが良いと思います。
19ピンウィール(パームス)
パームス(アングラーズリパブリック)のライトゲームロッドシリーズ「19ピンウィール」。その中のPFSS-76ULはソリッドティップタイプのロッド。ハンドル部には高硬度な天然木を使用するなど、他のメバリングロッドには見られない素材を使っているのも魅力。人とは違ったメバリングロッドを使いたい!って方にもおすすめですね。
ピンウィール メバルカスタム PTMSS-76のスペック
全 長:2.28m
継 数:2本
重 量:89g
ルアー:0.4g~5g
ライン:PE0.2~0.4号/フロロ2~5lb
ブルーカレントⅢ(ヤマガブランクス)
大人気のライトソルトゲーム用ロッドがヤマガブランクス「ブルーカレント」シリーズ。2020年にフルモデルチェンジしブルーカレントⅢになりました。個人的にはブルーカレントⅡを愛用しており軽量で感度も良く扱いやすく、ブルーカレントⅢでは更に磨きが掛かったロッドに仕上がっています。
ハイエンドモデル
ダイワ 月下美人AIR AGS 74UL-S
ダイワの上位機種の最新メバリングロッド「月下美人AIR AGS」。ダイワ独自の軽量ガイド「AGS」など最先端の技術を惜しげもなく投入し、70gと超軽量かつ強烈な大型メバルのパワフルな引きにも対応できるように仕上げられている。メガトップという高感度で強度の高いカーボンソリッドティップを搭載。
月下美人 AIR AGS 74UL-Sのスペック
全 長:2.24m
継 数:2本
重 量:70g
ルアー:0.5g~5g
ライン:PE0.15~0.4号/フロロ1.5~5lb
ブルーカレントTZ/Nano
ヤマガブランクスのライトゲームロッド「ブルーカレント」のハイエンドモデルがTZ/Nanoシリーズ。TZ=トルザイト、Nano=ナノアロイを示しており、表記の通りガイドにチタンフレーム&トルザイトリング、ブランクスにNanoカーボンを使った超軽量&高感度なメバリングロッドになっています。2022年1月現在、8種類のTZ/Nanoシリーズがリリースされておりショートモデルで軽量ジグ単に特化したものから、プラグやフロートリグ等に対応できるロングモデルまで用意されています。無印版のブルーカレントⅢでも十分良いですが、TZ/Nanoシリーズは更に良いです。個人的にも旧モデルの76TZを愛用しており満足しています。
ソアレ リミテッド(シマノ)
2019年にリリースされたシマノのハイエンドライトソルトロッドが「19ソアレ リミテッド」。Xガイドエアロチタンなどシマノのロッド最新技術を盛り込んだ超軽量&高感度なロッドに仕上がっています。68ULとティップ交換が可能なS73/76UL-Sの2機種が用意されています。
お気に入りのメバリングロッドを見つけよう!
超軽量で高感度な高級メバリングロッドも沢山ありますが、最初は5千円〜1万円前後ぐらいのお手頃なメバリングロッドで良いと思いますよ。十分釣れますし、メバリングにハマればあれやこれやと、また欲しくなりますし(笑)
お気に入りの1本を見つけて使い込んでみて下さいね!初心者向けのメバリングページです。下記ページもご参考までに!
こちらもCHECK
こちらもCHECK
コメント
コメント一覧 (2件)
>アジングもやりたい人はソリッドからスタートするのも手かな。
アジングもやりたい人は何故ソリッドからスタートするのが良いのですか?
コメント有難うございます!
アジの場合はメバルに比べて口が柔らかいのと、「ふっ」っと吸い込むアタリが多く、ソリッドの方が柔らか穂先で自動フッキングし易い印象です。っていう意味で、アジングの場合はソリッドの方が釣りやすいかな〜と思い記載しています。