タコ釣りに欠かせないアイテムの1つに「タコ用ネット」があります。タコネットは100均で手に入るものから、タコ専用ネットまで色々です。ってことで、個人的に使って良かったおすすめタコ用ネットを紹介します!
何でタコ用ネットが必要なの?
タコを釣り上げると分かりますが、生きているタコって陸上でも予想以上に速いスピードで動きます。そして、ご存知の通りあの多数の吸盤で、生簀や水くみバッカンなどからはあっという間に脱走。
他にもクーラーボックスに入れて蓋をしていたのに、いなくなった・・・なんて場合もあり、ほんの少しの隙間があると出ていっちゃいます。なので、釣り人が気がついた時には既に居ないなんて事が発生します。
ということで、タコには脱出不可能なタコ用ネット(ビクやスカリ)が必要なんです。
使って良かったタコ用ネット(ビクやスカリなど)
普通のタコ用ネット
タコ専用ネットとして発売されているものでは最も手頃なやつです。しっかりした青いネットにチャックが付いているだけという至ってシンプルな形状。なので陸っぱりでも船でも使えます。位置づけとしては、洗濯用ネットの強化版という感じですね。
難点としては、毎回チャックの開け締めが必要なので、めっちゃ釣れている時は手返しが悪くなってしまいます。それと、タコを入れすぎると↑のように生簀に入れていても酸欠になるようで、死んでいる場合があります。ちなみに、他のネットでも多かれ少なかれ酸欠になりますが、洗濯ネットやこのネットは生簀内で死ぬタコが多い気がします。
洗濯用ネット
100円ショップで手に入る洗濯用ネットでも十分使えます。ある意味、最もコスパが良いですね。実際、結構使っている人も多いです。網目が細かすぎるやつより↑ぐらいのが、水が通りやすいものが、タコを生簀に入れておく場合は良いと思います。
釣れるたびにジッパーを開いて入れるという面倒さはありますが、コスパは最強です。ファスナーフロートを付けておくと「チャックはどこ?」ってならないので少し便利になります。
吊り下げタイプのタコスカリ(ビク)
陸っぱりのタコ釣りでは使えないですが、船タコ釣りだとこの「吊り下げ型のタコネット(ビク)」がおすすめ。
屋根がある場合はこんな感じでヒモで結んで吊り下げています。
このタコスカリの良い点は、何と言っても手返しが良くなる点。↑口をヒモ(ストッパー)で簡単に縛れるようになっているのですが、少し開けておけばポンポンとタコを放り込む事ができます。タコも時合の釣りなので、釣れるタイミングにポコポコ釣れるのですが、チャック式のネットと比べて圧倒的にスピーディーに入れられるのがポイントです。
難点は他のネットに比べると値段が高い事と、直径30cmぐらいはあるので持ち運びに若干大きい事。それと口を開けていると97cmの高さを頑張ってあがってくる大タコがいて脱走する場合がたまにあります。↑コードストッパーを閉めていれば大丈夫ですが。
紐で吊るすのがちょっと面倒ですが、脱走が少なくて安心で、ポンポン入れられて手返しが良いのがこのタイプのスカリだと思います。
ランドリーネット(バスケット型)
タコネットを忘れた時に船から借りたのが↑これ。バスケット型のランドリーネット。口が大きく開いた状態で、先程紹介した吊り下げタイプよりもポンポンとタコを放り込めます。
開きっぱなしですが、タコが上がってきて脱走する事も無かったので、実は最強のタコネットかもしれません(笑)ただし、ペッタンコにはなりますが、高さがあるので持ち運びは不便ですね。船に常備しているとこも多いので、借りてみても良いかもです。
あんまり脱走しないと思いましたが、大きめの蛸だと割と登ってくるので注意が必要です!気になって釣りに集中できないかもよ。
自立式タコ用スカリ
私は使ってないですが、釣友が使っているのが「自立式のタコ用スカリ」。↑写真の生け簀に入れられるサイズになっていて、紐で上部から吊り下げなくても自立するようになっているのが便利。チャック付き水くみバケツと同じ用な感じで上部にファスナーが付いていて、そこからタコを入れるようになっています。嵩張るのが難点(折り畳めるやつもあるかも?)。あと、他のアイテムに比べて一番高いです。
友人が言うには、とても便利で使いやすい反面、沢山タコを入れると下の方のやつが弱りやすいとの事。構造上、生け簀の水流が上手く流れないのかもしれないですね。
コメント