こんにちは。先日、2回目の鬼アジ釣り(大アジ)に行ってきました。前回の鬼アジ釣りは残念ながら「子鬼アジ」しか出なかったのでリベンジ。お世話になったのは漁幸丸さん。
鬼アジ釣りのタックルや仕掛けなど↓
あわせて読みたい


鬼アジ釣りに行ってきたよ!仕掛けやタックルなどを紹介。
こんにちは。昨日は鬼アジ釣りに行ってきました。名前は聞いたことがあったけど、実際に行くのは初めて。お世話になったのは泉佐野から出ている漁幸丸さん。鬼アジ釣り…
目次
鬼アジ釣りに行ってきました!友ヶ島沖

AM10時に泉佐野を出船。関空連絡橋の下を通る時に、なんだかテンションがあがりますw。
約1時間程、南に走り友ヶ島沖に到着。朝から波が結構あり、おまけにしっかり雨も。大分暖かくなったとは言え、濡れるとやっぱり体が冷えます。

前半戦は水深50m前後のフラットなポイントでスタート。
ちなみに前回はカケアガリの激しいポイントからスタートし、1投目に根掛り&ティップ折れでした。今回は底も砂地っぽくて、根掛りも無く快適なスタート(笑)
開始早々、初挑戦の同行M氏が1匹目ゲット。その後も前半戦、2連掛けなど絶好調。

私の方もポツポツとアジがヒット。飽きない程度に釣れる感じですが、相変わらず子鬼アジ(30cm前後)ばかり。釣りやすいけど、前半戦のフラットなポイントでは鬼アジが出ないようで移動。

移動先は友ヶ島に近いエリア。

前回痛い目を見た、カケアガリ&カケ下りが激しいポイントです。移動後のポイント、特に70mラインの深場ではまさに鬼アジサイズが船中でも上がり始め期待大!!

でも、私のところに来るのは、普通サイズのアジばかり・・・。1度、マジ?これアジの引き?みたいなのが、来たのですが途中でフックアウト・・(涙)良い人は2〜3匹鬼アジ釣ってるのに。

で、最終釣果は30cm前後のでかアジが13匹。またもや鬼アジ釣れず・・・チーン。
あわせて読みたい


鬼アジ釣りに行ってきたよ!仕掛けやタックルなどを紹介。
こんにちは。昨日は鬼アジ釣りに行ってきました。名前は聞いたことがあったけど、実際に行くのは初めて。お世話になったのは泉佐野から出ている漁幸丸さん。鬼アジ釣り…
コメント