ハゼクラが楽しい!タックルや釣り方など基本を紹介

ハゼクラ「釣り方」

ハゼ釣りといえば、昔から親しまれている手軽で楽しい釣りの一つですが、ここ数年で「ハゼクラ」と呼ばれる新たな釣り方が人気になりました。簡単に言うと「ハゼクラ」は、クランクベイトという小型ルアーを使ってハゼを狙う釣り方のこと。エサを使わずにハゼを釣るスタイルは、釣りの新しい楽しみ方として多くのアングラーに注目されています。そんなハゼクラに必要なタックルや実際の釣り方について紹介!

目次

ハゼクラとは?

ハゼクラ用の小型クランクベイト
ハゼクラ用の小型クランクベイト

ハゼクラはハゼをクランクベイトで釣る略。小型のクランクベイトに、トレブルフックではなく上の写真のようにバーブレスのシングルフックを装着したものを使います。(ハゼ用は最初からシングルフックになってます)ハゼクラが人気なのは、簡単で手軽に始められること。シーズン的にも夏から秋にかけてなので、初めやすい季節ってのもあると思います。

アジングやメバリングなどのタックルをそのまま使えるので、クランクベイトを買ってくれば直ぐに始められる気軽さが良いです

ハゼクラに適したクランクベイトの選び方

ラッキークラフト「ディープクラピー」
ラッキークラフト「ディープクラピー」

ラッキークラフトの「ディープクラピー」。他にも色々なメーカーからハゼ用のクランクベイトが発売されていて、ここ数年で徐々に流行りつつあります。

クランクベイトのサイズ

ハゼクラに使用するクランクベイトは小型(2~3cm程度)で軽量なものが適しています。所謂マイクロクランクベイトと呼ばれる小型のクランクベイトです。基本的には浅瀬での釣りなので、リトリーブしてくるとある程度沈むタイプのリップを装備したモノで大丈夫です。

ダイワやラッキークラフトからハゼクラ専用のプラグも出ているので、初めてなら、それらを用意すれば良いですね

カラー選びのポイント

クランクベイトの色選びも釣果を左右します。個人的には赤やオレンジ、赤金などがおすすめです。水の色(濁り)、時間帯によって反応が変わるため、いくつかのカラーを用意しておくと良いです

フック

アシストフック
アシストフック

ハゼはリアフックに掛かる事が多いです。クランクベイトに付けるフックはバーブレスのシングルフック(#8ぐらい)が基本で、場合によっては↑画像のようなアシストフックを装着すると、フッキング率があがるので良いですよ。

根掛かりが多いポイントでは、フロントフックは取り外しておくと回避しやすいです。外した事で泳ぎのバランスが悪い場合は、フロントフックのアイ付近に小さなオモリをつけたり、スイベルを付けるなどしても良いです。

ハゼクラのタックル(ロッドとリール)

ハゼクラのタックル
ハゼクラのタックル

ハゼクラで使ったタックルはアジング用タックル。ヤマガブランクスのブルーカレント68Ⅱと16セルテート2004CH。ラインはPE0.4号にフロロカーボンのショックリーダー2号。コンッコンッ!という小気味の良いアタリが出るので、ライトゲームロッドでやると非常に面白いです。

  • ロッド:6ft~7ftぐらいのアジングロッドやメバリング用ロッド
  • リール:1000番〜2000番ぐらいの小型スピニングリール
  • ライン:PE0.3号〜0.5号
  • リーダー:フロロカーボン1.5号〜2号

ハゼクラの基本的な釣り方

ハゼクラ「釣り方」
ハゼクラ「釣り方」

ハゼクラの釣り方としては、ゆっくりと一定の速度でリールを巻くだけです。ハゼは泥底で活動するため、クランクベイトのリップでボトムをコンコンと叩く事を意識してゆっくり引いてきましょう。泥などが巻き上げられハゼが反応します。

底をコンコンしながらリトリーブしてくると「コンッ」とハゼが当たってくる場所があります。ハゼが固まっているようで、アタリが集中するポイントがあるので見つけたら、その部分を中心に狙っていきます。

また、同じ場所を攻めていてアタリがなくなっても、必ず別のところに集まっている場所があるので、探しながら釣っていくと面白いようにハゼがあたってきます。

良く釣れる時間帯(時合)

ハゼは満潮前後の時間帯が良く釣れると思います。また、曇りや雨よりも晴れや明るい日の水の色がきれいな浅瀬で狙うと釣りやすいです。潮汐アプリなどを確認して釣行計画を立てると良いと思います。

ハゼクラのポイント

ハゼクラのポイント
ハゼクラのポイント

ハゼは浅瀬や砂泥底のエリアに多く生息しています。そのため干潮時に水深が浅くなる川の河口や、潮の満ち引きがある河川が狙い目。護岸沿いや堤防の根元などもハゼが集まりやすいポイントです。

ちなみに、今回ハゼクラを楽しんだポイントは富山県「白岩川」の河口から少し上がったところ。足場も良く非常に釣りやすい場所でした。水深が1mぐらいと浅く、クランクベイトで底をコンコンできる場所です。(あまり深すぎると、クランクベイトが底を叩けないです)

2時間程で30匹程釣れたのですが、ハゼのサイズが10cm前後と小さかったのもあり、なかなかフッキングしませんでした。アタリの半分も捕れてないので、アシストフックみたいなのを付けるとか要改善ポイントかな〜。

◎白岩川

まとめ

ハゼは冬頃まで釣れシーズン終盤になると20cm超えの良型も釣れます。釣ったハゼは天ぷらや唐揚げにすると、めちゃくちゃ旨い!ハゼクラは気軽にできて面白いので、おすすめの釣りですよ!

ハゼクラ「釣り方」

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次