【2025年】明石の一つテンヤ開幕!

2025年7月28日からシーズンインした「明石の一つテンヤ真鯛」に行ってきました。お世話になったのは、丸松乗合船さん。既に70cmオーバーの良型マダイも上がっているということで期待大!そして、昨シーズンも開催された「テンヤワンヤ」は今年も開催されます。個人的には目指せ連覇です!

目次

【2025年】明石の一つテンヤ開幕!

この日の明石は爆風
この日の明石は爆風

AM5時過ぎに出船。この日は風がエグくて、おそらく南の風10m前後吹いていたと思います。なので、入れないポイントもあったようで、基本的には風裏になる淡路島の北西側あたりを中心に探っていく感じでした。

10号〜12号
10号〜12号

水深は深場が多く60m〜70mぐらい。最初は12号のテンヤでいけましたが、途中からは潮も速くなりタングステン15号でギリギリかなという感じ。爆風なので、着底やアタリも取り辛く、人によっては20号を使っている人も。

アタリが無かったのに仕掛けを上げてくるとエビが噛じられている事も割と多く、おそらく最初のフォール→着底時に、糸ふけ取ったりしているうちに、喰われてたのかもしれません。気付けてないアタリが多数あったように思います。そういえば、2つ隣のおっちゃんがオレンジ色のヘッドのテンヤで早朝に連発してました。1人だけ良く釣ってたので、オレンジが良いのかも?と思い、こちらも最初の数時間はオレンジ系を中心に使ってみました。

左舷の大艫でした
左舷の大艫でした

前半戦はバラシや掛け損ないが多かったですが、ポツポツと小型(チャリコサイズ)を中心に数枚。サイズが出ないな〜と思ってたら、ちょいキャスト後のカーブフォール→着底後すぐに持っていくようなアタリ。キツめに設定してたドラグがギュンギュン出ていくので良型確定。後は、鯛であれば良いのですが、この日は前述した通り、爆風で船長も操船が忙しく、見に来る暇も無い状況でした。

いつもなら「これは鯛」とか「サメやコブダイ」など、上る前にヒントをくれますが、とりあえず上げてくるしかない。個人的には、たぶん鯛ぽいなと思いつつ、最後まで分からないので慎重に上げてくると、目視で60cmオーバーの良型マダイでした。

丸松さんHPより拝借
丸松さんHPより拝借

タモ入れは釣友にやってもらって無事ネットイン。バラシが多かったのもありますが、久々の大鯛でやり取りもドキドキで、これがたまらない瞬間です。計測の結果は68cmでした。

その後も風と潮、深場という事で難しさはありましたが、チャリコをポツポツと釣りながら、40cm、50cm前後を追加。納竿30分前ぐらいにダメ押しの60cmちょいを追加。数は全部で11匹と伸びませんでしたが、結果として良型も釣れて、今シーズン1回目を満喫。

使用タックル

良型釣ったのはグリーンゴールド
良型釣ったのはグリーンゴールド

ロッド:炎月XR一つテンヤ
リール:ステラ4000MHG
ライン:PE0.6号
リーダー:見えないピンクフロロ4号
テンヤ:12号〜15号各種

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次