ロックフィッシュ釣り入門!初心者向けタックルや釣り方などを解説します

目次

ロックフィッシュの釣り方

ロックフィッシュの釣り方
ロックフィッシュの釣り方

ロックフィッシュの基本的な釣り方は2種類。ボトム(海底)を中心にワームをリフト&フォールする釣り方と、宙層を小魚が遊泳するようにワームを動かすスイミングという釣り方になります。

根魚は岩礁帯やテトラ際、沈み根や敷石など「海の中の隠れ場所」近くに身を潜め、近くに通る餌を捕食しています。キジハタやオオモンハタなどロックフィッシュの種類によっては、宙層で泳ぎながら捕食している種類もいますが、ロックフィッシュの多くは海の底=ボトムや障害物にへばり付いていて、上から落ちてくる餌を狙っています。

リフト&フォールで誘う

リフト&フォール
リフト&フォール

ロックフィッシュの釣り方で一番基本的なのが「リフト&フォール」。テキサスリグやジグヘッドリグをキャストし、ボトムまで落とし着底させる。着底したら、すぐに仕掛けを浮き上がらせる。そして、また着底させるの繰り返し。

障害物の起伏に合わせて、ボトムをコツコツ叩くかの如く細かくリフト&フォールさせたり、時には大きくリフト&フォールさせるなど、ボトムの状況に合わせて動かし方を色々と変えてみて下さい。

根掛かりしそうな障害物を感じる場所にロックフィッシュが付いている事が多いですよ。

使用するワームは、エビやカニなど甲殻類を模したバグアンツなどのホッグ系ワームを中心に、ボトム狙いに特化したものがおすすめです。

個人的に鉄板はバグアンツのホットオレンジフラッシュなど。その日によって釣れるカラーも異なりますので、数種類用意しておきたいですね。

スイミングで釣る

スイミングで釣る場合も
スイミングで釣る場合も

リフト&フォールのボトム中心の釣りばかりではなく、ロックフィッシュの種類や時間帯によっては泳いでる小魚を捕食している場合もああります。そのような場合は根や障害物の少し上などを、ワームやルアーをスイミング(泳がせる)させ釣る場合もあります。この場合はテキサスリグではなく、エコギアのスイミングテンヤなどのスイミング用ジグヘッドなどを使用。ワームはバルトやパワーシャッド、キジハタグラブなど小魚などをイミテートしたスイミングに適したワームを使うと良いですよ。

釣り方の参考動画

ロックフィッシュ用ワームのバグアンツやロックマックスなど実績豊富なワームを世に送り出しているエコギアの折本プロによるロックフィッシュの実釣解説。どのように仕掛け(リグ)を動かしているかなど、ロックフィッシュの釣り方の勉強になりますよ!必見です。

狙うべきポイント

カサゴ(ガシラ)
カサゴ(ガシラ)

ロックフィッシュ釣りのポイントですが、障害物に付いている事が多いので、簡単にいうと「根掛かりしそうな場所」で釣れる事が多く、必然的に根掛かりが多くなります。

慣れてくると根掛かりを回避したり外すコツも掴むことができますが、重要なのは「根掛かりを恐れず果敢に攻める事」が釣果に繋がってきます。

磯や岩礁帯

和歌山県中紀にある黒島の磯

根が点在する磯。このような場所では大型のロックフィッシュの可能性も高いです。

根が荒い分、ラインブレイクもし易いので、ラインシステム(メインPEラインとショックリーダー)を強めにしておくのも良いですね。また、高確率で根掛かりすると思いますので、フロロカーボンラインをメインラインとしたベイトタックルもおすすめです。

防波堤に沈んでいるテトラや敷石の周り

ロックフィッシュはテトラの影なんかに潜んでます。
ロックフィッシュはテトラの影なんかに潜んでます。

防波堤周りに沈められているテトラポッドや敷石の周りは、絶好のロックフィッシュの隠れ場。

テトラの切れ目や、敷石テトラが沈んでいるところと、その先の沈んでない場所の際などが狙い目。根掛かりに気をつけながらリフト&フォールさせたり、ピンポイントでワームを落として見て下さい。フォール時に喰ってくる事が多いです。

藻場(ウィードエリア)

ウィードが育っていました
ウィードエリア

ウィード(海藻)が密集しているようなエリアも狙い目。海藻と海藻の切れ間にピンポイントにワームを落としながら、手返し良く探っていくのが良いです。

釣れる時期(シーズン)

夕まずめ時
夕まずめ時の雰囲気

ロックフィッシュのシーズンはターゲットにするロックフィッシュの魚種や地域によって異なります。例えば、キジハタ(アコウ)だと初夏から秋にかけてがメインシーズン。メバルは冬から6月頃まで、カサゴ(ガシラ)は年中釣れますが、産卵期を向かた冬〜春がメインシーズンとなります。年中何らかの種類が狙えるのもロックフィッシュ釣りの良いところですね。

よく釣れる時間帯

ロックフィッシュの釣れる時間帯は、多くの魚と同じように朝マズメや夕マズメといった「時合=魚がすごく釣れる時間」と呼ばれるタイミングがあり、魚の活性があがる(元気よく捕食行動を取る)と、岩場や根の影から出てきて餌を食べ始めたりします。

朝マズメや夕マズメ以外にも、季節や天候、潮汐や潮の流れなど、その時々によって釣れやすい時間が存在します。朝マズメ、夕マズメは分かりやすいタイミングですが、それ以外の「釣れるタイミング」についてはポイントによっても異なりますので釣行し研究してみてください。基本的に陽が高い日中はあまり釣れないと思います。早朝や夕方、夜間などが釣れやすい場合が多いです。

ロックフィッシュ釣りを楽しもう!

ロックフィッシュ釣りを楽しもう!
ロックフィッシュ釣りを楽しもう!

ロックフィッシュ(根魚)は、種類は違えど日本全国に生息している人気のターゲット。ワームとフック、シンカーというシンプルな仕掛けがあれば気軽に楽しめる釣り方がロックフィッシュ釣りです。ヒットすると強烈に根に突っ込んでいくパワフルな引き味、食べても美味しいのが良いですね。近所の防波堤から、本格的な磯まで色々な場所に潜んでいる根魚を狙いにいきましょう!

1 2 3 4
キジハタ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次