久々にヤエン釣りに行ってきました。お世話になったのは、和歌山の中長渡船さん。今年の春イカは3kgオーバー連発で大型アオリイカが好調です。

ヤエン釣り@和歌山!絶好調な筏には勝てん

毎年少しずつ変わりますが、アタリが圧倒的に多い筏があって、その筏に乗れるか乗れないかで釣果が変わってきます。ちなにみ、私は今回乗れなかったですが、実績値では2番目ぐらいに良い筏でした。

この日は満月大潮。出船はAM4時半頃で釣り開始はAM5時頃。ちょうど満潮を迎えたぐらいの時間帯からなので、1時間後ぐらいが最初のチャンスタイムって感じでしょうか。
って思ってると、同行者(別の筏)が早速アタリ!来たって連絡が。
そう、今回は3名で来たのですが、ジャンケンに負けてこの春の実績No1筏に2人が乗って、私は別の筏に1人という布陣。
朝イチのプライムタイムには何もなく、時間だけが過ぎていきます。何も無いと眠気が辛い・・・。筏にはアウトドアチェアを持ち込んでいるので快適なのですが、快適すぎて寝落ちしそう。(実際1時間ぐらい記憶が無い)
動画でも取ったら釣れるんちゃうか?と、意味不明の行動ですが、当然何も変化がありません。

小アジけんじさんのところのアジはサイズも大きくめちゃくちゃ元気。アタリも無いので、そのまま持ち帰って食べた方がええんちゃうかと頭をよぎりますw

AM5時からヤエンを始めて6時間以上、なんの反応も無し。今日はあかん日かな〜と思ってると、11時間半頃にようやく最初のアタリ。今年は釣れると基本的に2kg近くあるので超ドキドキです。この感じがたまらない。
アジがデカいので5分ぐらい喰わせてから慎重にやり取り。貴重なアタリで緊張感か、風も無いのに、ヤエンを上手くラインに掛けられません。ようやく、ヤエンを滑らせてフッキング!
上手くかかったようで、ギュンギュン引きます。3kgを超えるような特大サイズでは無いですが、めちゃくちゃ引く、たまらん。
そして、今日は1人筏なので、取り込みももちろん1人。これ逃したら今日は坊主になりそうなので、余計に緊張します。

まるでギターソロを引いている人みたいに膝を付いて、なんとかネットイン。久々に釣りで震えた。

あとで船宿で計ってもらったら1.7kgでした。


ちょうど、11時半〜12時半の間で同行者もそれぞれ2kgを釣り上げてたので、干潮前後の時合いだったようです。
そして、その後にまた長い沈黙の時間が訪れます。
その間、絶好調な最強筏の方はポツポツとアタリがあったようで、納竿までに2人でアタリ9〜10回ほどあったみたい。

そして、私のところに最後のアタリが来たのは、なんと↑の迎えの船(最終)が遠くに見えているタイミング。
アジが1匹残ってたので、竿以外の道具を片付けて1本だけ出している状況でした。あと10分ぐらい早くアタリが来てくれば・・・と思いながら、急いでタモ網とヤエンの準備。そして、そんなに喰わせる間もなく、早めのヤエン投入。

で、案の定、こうなります・・・。焦らず、もうちょい喰わせておけば良かった(涙)ということで、2打数1安打。
坊主ではなかったので良かったですが、最後にバラすと消化不良感が大きいです。

コメント