船太刀魚専用 極テンヤ(ハヤブサ)

太刀魚テンヤにも精通し、関西の釣り番組でおなじみのハヤブサ菊池氏がプロデュースしたかは定かではありませんが、ハヤブサのオーソドックスな船太刀魚テンヤが「極テンヤ」。

よく光り、よく掛かる!ってことで、まさしく基本形。ですが、昭和の香りが漂う「ぎんぎらラメ」が凄いことになってます。


グローはヘッド下部に赤ラメ、ケイムラヘッドはヘッド後ろ部分に赤ラメがたっぷり。パッケージから出すと少しとれます(笑)。そして「極め」つけは、私は持っていませんが、ヘッド全体が紫ラメ・ゴールドラメ・赤ラメなど魚も勿論、人間が「すげー!」ってなるようなカラーもラインナップされています。

サイズも基本的。長くもなく短くも無い感じ。

極テンヤの姿勢は水平、やや右肩下がりって感じ。
船太刀魚テンヤ 速掛型(ハヤブサ)

そして、ハヤブサのもう1つのタチウオテンヤが「船太刀魚テンヤ 速掛型」。名前の通り、速掛タイプになっており見た目や形状も全然違います。



基本型に比べるとスリムなヘッド形状。ヘッド裏には、アワビシールっぽいのが貼ってあります。

ヘッドの形状も大分違います。

今回、色々テンヤを比べてみましたが針の部分は一番長いですね。

針の軸は通常版と比べて刺さり重視で細くなっています。

船太刀魚テンヤ 速掛型の姿勢。結構、右肩あがりになってます。
コメント