タチウオワインド(ワインド釣法)について、タックルや仕掛け釣り方など基本的な情報を紹介します。初心者や入門者でも少しコツをつかめば簡単にできる釣り方です。しかもタイミングが良ければタチウオが爆釣する事も!ってことで、是非ワインドをマスターしましょう!
太刀魚ワインドってどんな釣り?
太刀魚のワインド釣法は先が尖ったワインド用ダートジグヘッドとワインドワームを使い、左右にルアーをダートアクションさせることでタチウオやサワラ、シーバスなどのフィッシュイーターと呼ばれる魚の本能を刺激する釣法です。
特に関西では秋頃のタチウオのシーズンになると、皆こぞってタチウオワインドを楽しんでいます。何と言っても「ガツンッ!!」というタチウオの強烈なバイトが非常に魅力的で、一度ワインドで釣ったらハマること間違い無し。非常に面白い釣り方です。
ターゲットは太刀魚や青物
人気ターゲットのタチウオ。特に関西ではオカッパリからワインドでタチウオを狙う事ができるので、秋頃になると狙うアングラーで一杯になります。
この他にもサゴシやサワラ、シーバスや青物といった小魚を追うフィッシュイーターへのアピール力が非常に高いのが特長。また、宙層だけでなくボトム付近で使えばヒラメやマゴチといったフラットフィッシュにも効果的です。
ワインドのシーズン
太刀魚ワインドのシーズンは9月頃〜1月頃まで。その年や水温にもよりますが、ベストシーズンは10月・11月頃。太刀魚がベイトを追いかけて陸側や沖堤に接岸しているタイミングに良く釣れます。
釣れる時間帯
ワインド釣法で太刀魚が良く釣れる時間帯は、朝マズメや夕マズメ。夕方から暗くなってくるタイミングや、朝マズメ前の暗い時から日が上がり切るまでが良く釣れる事が多いです。
勿論、夜間も定期的に時合がありちゃんと釣れますが、どちらかというと太刀魚ワインドよりも、夜間はドジョウの引き釣り(テンヤ釣り)や餌釣りが有利な事が多いです。また日が上がった明るい時間は沖の深場にいることが多く、船釣り(太刀魚テンヤや太刀魚ジギング)だと釣れますが、陸っぱりからお昼に釣れる事は少ないです。日中にタチウオを釣りたい場合は、沖堤防などからメタルジグを遠投して底付近を探ると釣れる場合があります。
ワインドタックルについて
ワインド釣法はスピニングタックルを使います。ワインド専用ロッドもありますが、シーバスロッドやエギングロッドなどでやっている人が多いですね。
太刀魚ワインドの基本タックル
- ロッド:8ft〜9ft前後のロッドが使いやすい
- リール:2500番~3000番ぐらい
- メインライン:PE0.8号〜1.2号
- ショックリーダー:フロロカーボン5号(20lb)+ワイヤーや極太フロロリーダー(60lb〜100lb)
- ワインド専用ジグヘッド:1/2オンス(約14g)〜1オンス
- アシストフック:付けた方がヒット率があがります
- ワインド専用ワーム:マナティーやフラッシュJなど
ワインドのロッドはどんなのが良いの?
多くの方はシーバスロッドやエギングロッドを兼用されていると思いますが、最近ではワインド専用ロッドも発売されています。20gぐらいのルアーが投げやすいロッドであれば特に問題は無いと思います。
堤防やテトラなど比較的足場の高い場所でやることが多いので、ロッドの長さは8.6ft〜9フィートぐらいが長すぎず短すぎずで使いやすいと思いですよ。
ワインドロッドの特徴
- 長さ:8.6ft〜9ft(長過ぎるとシンドイ)
- パワー:MLやMクラス(20g〜30gの範囲)
- ライン:0.8号〜1号ぐらい
- 自重:シャクるので軽い方が楽
専用ロッドではありませんが、ダイワのルアーニストやシマノのルアーマチックが手頃で太刀魚ワインドを初めるのにピッタリです!おすすめですよ。
ワインドのリール
ワインド釣法にはスピニングリールが最適。番手(サイズ)は2500番〜3000番ぐらいが良いです。ギア比はHGやXGなどを選びましょう。早巻きで青物も狙えますし、手返しも良いですよ。メインラインにはPE0.8号を150m〜200m巻いておきましょう。
ワインドの仕掛け
ワインドの仕掛けは至ってシンプル。14g(1/2オンス)〜28g(1オンス)のワインド用ジグヘッドに3インチ〜4インチ程度のワインド専用ワームをセッティング。タチウオやサゴシを狙う場合は歯が鋭いので、15cm程度のワイヤーや極太のショックリーダーを結束しておきます。
ワインド用ワーム
太刀魚ワインド用ワームで代表的なのは、オンスタックルデザインのマナティーやフィッシュアローのフラッシュJルミノーバ、エコギアのパワーダートミノー。
ストレート型のダートタイプと、テールにシャッド(尾)が付いたシャッドテールタイプがあり、それぞれ動きや波動が異なります。形状でワームの形状でシルエット、ダート幅などか変わるので、使い分けることで釣果が変わってきます。
【エコギア】 パワーダートミノー&パワーシャッド
エコギアのパワーダートミノーとパワーシャッドが個人的に定番。パイロットルアー的にパワーダートミノーの方をとりあえずセッティングして投げる事が多いです。
パワーダートミノーには、90mmと105mmの2種類があり、サイズは反応を見て使い分ける感じにしています。また、パワーシャッドは3インチ・4インチ・5インチ、最近発売された6インチの4つのサイズがありますが、こちらは専ら4インチばかり使用しています。
どちらもカラーは色々とあり、パールグローなど他にもグロー系がありますが発光が強いこのミッドナイトグローが気に入ってます。発光体を挿入できる穴も付いてますが、UVライトで光らせれば必要無いくらい十分に発光します。他のメーカーに比べて若干値段も安く、柔らかすぎないので案外長持ちするのも良いです。
そして、これに合わせてるのは「パワーダートヘッド」のグロータイプ14g。パワーシャッドの場合は頭を1cm程切り落としてからセッティングすると良いです。レンジを細かく探りたい時は、パワーシャッドのタダ巻きが有効です。
【ドミクラフト】マーマン ルミノーバ
ハンドポワードで制作されているメーカー「ドミクラフト」のマーマン ルミノーバ。釣具屋さんで何気に見つけて買ってみたら、釣れる釣れる。ルミノーバ仕様なので、UVライトを使うとめちゃ光りますよ。
シャッドタイプで、タダ巻きもしくは軽いダートで使うと効果的な気がします。かなり柔らかめのワームで、テールがブルブルと水押してくれるのが良いのか、パワーダートミノーやマナティーで全然反応無いときに、これで釣れたりと他とはちょっと違うようです。
他のでも良いんでしょうが、持っているオンスタックルデザインのZZヘッド1/2オンス(14g)と合わせて使っています。
【オンスタックルデザイン】マナティー
定番中の定番「マナティー」。パールホワイトやピンク系、ケイムラ系のカラーを使う場合もありますが、その中でもこのケイムラファントム・レッドヘッドがお気に入り。このカラーばかり、やたら釣れる事があります。
マナティーは豊富なカラーラインナップなので、マナティーばかりで色々なカラーを集めて試すのも楽しいと思いますよ。マナティー用のジグヘッド「ZZヘッド1/2オンス」とセットして使う事が多いです。
【フィッシュアロー】フラッシュJ SW ルミノーバ&フラッシュJ シャッド ルミノーバ
こちらも最近のワインド界では定番となったフィッシュアローのフラッシュJSWルミノーバと、フラッシュJシャッド ルミノーバ。ワインド用ワームにルミノーバ材を採用し発光体いらずで、めっちゃ釣れると話題になり大ヒットしたワーム。
昨年はあまり使わなかったのですが、今年(2017年)はこれが物凄く好調。特にシャッドタイプのタダ巻きが強い。前述した他のワームに比べると若干ボリュームが小さいです(ベイトのサイズとマッチしているのかもしれませんね)。
フラッシュJ自体の形状が他のワームと異なっており、他社製のジグヘッドが合わせにくいので、フラッシュJ専用のジグヘッド「フラッシュヘッド14gを使っています。これに最近出た「ワインドタチフック」を換装するとアシストフックずれしないので使いやすいですよ。
ワインド用のジグヘッドの使い分け
ワインドのジグヘッドは重さを「オンス(oz)」で表すものが多いのです。1/2オンス(14g)が基本という感じの重さで、3/8オンス(約10g)〜1オンス(28g)の範囲から使用することが多いです。
また、ワインド釣法に使うジグヘッドは、基本的にトレブルフックが1つ標準でついており、アシストフックは別売りとなっています。
重さの使い分け
- 風と潮流の強弱によって使い分(風や流れが強い時は重く、逆の場合は軽く)
- 魚の反応によって使い分け(速い動きや速いフォールに反応→重たく、ふわっとした動きに好反応やゆっくりした動きに好反応→軽く)
【オンスタックルデザイン】ZZヘッド(ジージーヘッド)
マナティーやワインドシャッドなど、オンスタックルデザイン製品用に開発されたワインド専用ジグヘッド。1/4オンス〜2オンスまで幅広いラインナップが特長。マナティー以外にも普通に使えます。
個人的には1/2オンスを中心に使ってますが、ゆっくり沈めたい時はより軽い3/8オンスをチョイス。風が強かったり、深場を攻める場合や遠投したい場合は5/8オンスや3/4オンスまでを使っています。
【フィッシュアロー】フラッシュヘッド
フィッシュアローのフラッシュヘッドは、フラッシュJSWやフラッシュJシャッド専用のジグヘッド。
ヘッド部分のワームが当たる部分がカーブしていて、フラッシュJSWの顔とフィットするようになっています。従って、フラッシュJには最適ですが、他のワームには合わせにくい形状です。
ワインドタチフックという専用アシストフックが発売されており、標準で付いているトレブルフックを交換すると上画像のような感じになります。
【エコギア】パワーダートヘッド
エコギアのパワーダートミノーやパワーシャッド用の専用ジグヘッド。上記画像はアシストフックを装着した状態ですが、標準は前方のトレブルフックのみが付属しています。
14g・20g・30gの3種類があり、個人的には14gを多用。風が強い日などは20gを使用しています。またカラーはグロー、イワシカラー、ゴールドの3種類ありますが、グローを使う事が殆どです。
【アクアウェーブ】スパークヘッド
アクアウェーブのスパークヘッドは、ワインド用ワーム「スパーク」用のジグヘッド。ZZヘッドと形状が似ていて普通にマナティーとかに使っています。確かZZヘッドに比べて安いのも魅力的。
最近出番が少ないですが、↑のスパークは他のワインドワームと比べて圧倒的にタフ。何回アタックされても、あまりボロボロにならないのでコスパが良いです。
【がまかつ】ラグゼ ワインドマスターラウンド Dヘッド
がまかつのソルトウォーターゲームブランド「ラグゼ」から、最近発売されたばかりの新しいタイプのワインド用ジグヘッドが「ワインドマスター ラウンドDヘッド」。友人がよく釣れるよ!って1つくれたのですが、2投目で高切れしてしまって効果の程は体感してないです・・・。
他のワインド用ジグヘッドと形状が全く異なっているのが特長で、ワインドマスター スマートミノー90用ではありますが、他のワームでも全然使えます。
アシストフックでフッキング率アップ
ワインドをする場合、特にタチウオ狙いの時はアシストフックを装着しましょう。
装着しているのと、していないのでフッキング率が変わりますので、大分釣果に影響すると思います。
無くても釣れなくは無いのですが、ショートバイトの時にはかなり重宝しますよ。
ダブルの方がおすすめ。個人的には必須。ちなみに、サゴシ狙いの時は、アシストフックを使わない方が釣れるので外しています。
【VANFOOK】ワインドスペシャルダブルフック(WS 11BL)
VANFOOKのワインド専用ダブルフックで、細軸のバーブレス(カエシなし)で刺さり重視なので、ショートバイトでもかけやすいというのが特長。実際よく刺さります。4つ入りで450円ぐらい。
【がまかつ】ワインドトレーラー ダブル
「がまかつ」から出ているダブルタイプのアシストフック。最近リニューアルしたみたいで、ナノスムースコートを採用したものに変更されているようです。刺さりが良くなったんでしょうね。4つ入りで店頭だと500円前後(旧バージョン)
使用するライン
メインラインはPEラインを使います。0.8号〜1号ぐらいを150m巻いておけばOKです。
リーダーは極太フロロカーボンがおすすめ
ショックリーダーは、40lb(10号)〜50lb(12号)ぐらいのフロロカーボン製のラインを使います。※ちなみに、ワイヤーリーダーを使っても良いですが、何となく喰いが落ちるイメージがあるので、私はフロロを使っています。
ただし、PEライン0.8号や1号から直接12号のフロロカーボン製ショックリーダーだと太すぎるので、まず5号を60cmほど結束し、その先に20〜30cmぐらいの50lb(12号)を付けると良いです。
手軽な既製品も出ているので、そういうのを使うのも有りですよ。
ワインド釣法の釣り方
ワインドの釣り方(ロッドアクション)はロッドを上下にリズムよくシャクることで、ワインド専用ワームを左右にキビキビと、場合によってはゆったりとワインド(ダート)させます。
ワームのダート時やダートとダートの間に発生するワームのフォール中に、タチウオなどのフィッシュイーターと呼ばれる攻撃性の高い魚のリアクションバイト(反応喰い)やバイトを誘う釣り方がワインドの基本となります。
細かく短いダートアクションが有効な時や、大きなダートが良かったり、長いフォールが良かったり、まったくアクション無しのタダ巻きが良かったりと、その日によって魚からの反応にも違いがあります。
ワームのサイズや形状、カラー、そしてワームのアクションのさせ方の違いで、隣でやっていても釣果が結構変わるのも面白いところですね。その日のパターンを見つけましょう!
タチウオの層を探す
そして、ロッドアクション以外にも重要な事は「タチウオがいる層」を探す事。ワームが着水後、フリーフォールまたはテンションフォールさせながら、カウントしていきます。まずは表層付近から、例えばカウント3や5ぐらい。反応がなければ更に沈めてカウント7、まだまだ反応が無い場合はカウント10、15と徐々に深くしていきます。周りでタチウオが釣れている場合は、かならずどこかの層にタチウオが潜んでいるはずなので、しっかりカウントしタチウオのバイトが得られる層を探しましょう。きっと釣果につながると思いますよ!
ロッドアクションの参考動画
ワインド釣法のロッドアクション解説動画。
元々シーバスをターゲットにした釣り方として誕生したのが「ワインド釣法」。その後、タチウオに非常に効果的なのが分かり、現在はタチウオの釣り方として認知されています。
この動画では、渋い時期などを含めて、色々なパターンのワインド方法を説明されています。初心者や入門者の方は必見の解説動画です。勉強しましょう!
ワインド釣行時の装備や道具
フィッシュグリップ&プライヤー
タチウオやサゴシ狙いの場合は、魚バサミとプライヤーが欲しいところ。
タチウオやサゴシの歯はかなり鋭く、ふっと触れるだけで切れてしまう程です。釣り上げた後は、速やかに魚バサミでしっかりとホールドし、プライヤーを使ってフックを外すのが良いですよ。
水くみバケツとキッチンバサミ
タチウオやサゴシ、青物などが釣れたら早めに血抜きをすることで、生臭さを抑え美味しく家に持ち帰れます。特にサゴシなんかは足が早いです。キッチンバサミで、魚のエラに切れ目を入れて、小型の水くみバケツに頭から突っ込むだけ。5分程放置してクーラーボックスにほりこみましょう。内蔵まで、現場で取ってしまっても良いです。
10L~20Lのクラーボックス
タチウオやサゴシ、ハマチなどが入れられる10L~20Lぐらいのクーラーボックスを持っていきましょう。私はいつも12Lのフィクセル(画像奥のやつ)を持っていってます。タチウオ20本ぐらいなら入りますよ。ただ、でかいサゴシやハマチが釣れるとちょっと辛いかな。
ワインドでタチウオを爆釣しよう!
ワインドはジグヘッドとワームというシンプルな仕掛けですが、ハマれば爆釣する楽しい釣りです。初心者や入門者でも十分に釣れますので、是非挑戦してみて下さい。ひったくるような強烈な当たりが病みつきになりますよ!ワインドを楽しんで見て下さい〜!
コメント