タチウオテンヤ針で恐らく最も人気のテンヤがダイワの「船タチウオテンヤSS」。最近ミドルフック版が発売されました。私も良く使っていますが「質・種類・価格」のバランス良いベストセラーアイテムだと思います。ってことで「快適船タチウオテンヤSS」を紹介!
最も人気のタチウオテンヤ「ダイワ 快適船タチウオテンヤSS」を紹介!

ダイワ:船タチウオテンヤSS

パッケージ裏面

リーダーとステンレスワイヤー
快適船タチウオテンヤSSも最近色々種類が増えてきましたが、形状としては現在4種類のモデルがあります。

3種類のフック
上から早掛けスペシャル、真ん中が2020年に追加されたミドルフック、一番下が基本モデル。もう1つは持ってないですが、ダブルフック仕様。
フックサイズと長さがかなり違うのが分かります。
ちなみに、30号・40号・50号の3種類とタングステンモデルがあります(1個4,000円と非常に高いので無くすと怖いから持ってないですがw)
バトルモード状態で3つを比較

バトルモードとノーマルモード
快適船タチウオテンヤSSでは、ラインアイの位置が選べるようになっていて、前側はバトルモード。後ろ側はノーマルモードというセッティングになります。

バトルモード(ミドルフック版)

バトルモード(通常版)

バトルモード(早掛けSP版)
通常版とミドルフック版はそれほど尻下がりになっていませんが、早掛けはかなり尻下がりになっているのがよく分かります。フックが小さいので実際バラしやすいですが、圧倒的に「早掛け」が可能になっています。

ラインアイの位置が違う
ラインアイの位置を確認すると分かりますが、早掛けスペシャルはラインアイの位置が、通常版とミドルフックに比べてかなり前の方にセッティングされています。

ワイヤー巻きつけ部も違う
ちなみに、ワイヤーを巻きつける穴の位置も違いますね。
カラーも色々あります

快適船タチウオテンヤSS

ダイワ:船タチウオテンヤSS
夜光シルバーフレーク、赤金、ケイムラ白、紫ゼブラ、マイワシなどの定番カラー以外にも2020限定カラーや最近追加されたミドルフック版のみにある「不夜城」など、結構色んな種類のカラーが用意されています。
個人的には、まだ1度しか使ってないですが今年登場したミドルフック「不夜城」が結構良い感じで気に入ったので、昨日釣具屋で2つほど追加してきました(笑)
快適船タチウオテンヤSS、恐らく皆さん使った事があるとは思いますが、手頃で良い感じなのでおすすめですよ!

みんなの意見
コメント