旨すぎ!鯛めし3合を炊く【レシピ】

鯛めし3合
鯛めし3合
鯛めし3合

釣ってきた明石の鯛で「鯛めし」を炊いてみました。家族4人分で2合はちょっと少なく、やっぱり米3合ぐらい炊かないと足りない感じ。丁度良い感じだったので自分用レシピとしてもメモ的に書いておきます。

目次

鯛めしのレシピ

材料

鯛
  • 鯛:釣ってきた鯛。30cmぐらいの小ぶりなのを1匹分を使いました。
  • 米:3合
  • 醤油:大さじ3(薄口が良いみたいですが、無かったので普通の醤油でやりました)
  • 酒:大さじ2
  • 出汁:800mlぐらい(昆布と鯛のアラから取ります)
  • 薬味:ネギとか木の芽

つくり方

鯛の黄金出汁
鯛の黄金出汁
  1. 米を洗って30分ぐらい水に浸けておきます。浸水完了したらザルに上げとく。
  2. 鍋に水を800ml〜900mlぐらい入れて昆布を入れます。私は10cmぐらいのを入れました。そして水の中に30分放置。水の分量が多めなのは後で鯛茶漬け用の出汁として使いたいから。
  3. 鯛を3枚に捌きます。鯛の捌き方は割愛しますが、刺し身と同様に身からは骨を抜いておきます。
  4. 鯛のアラの下準備。鯛の頭は半分にしておきます。血合いなどを水洗いし、水分を拭いた後にアラに軽く塩を振って10分ぐらい放置。アラから出た水分はキッチンペーパーできれいに拭き取ります。
  5. 捌いた鯛の身とアラは魚焼きグリルで軽く焼き目が付くぐらい焼くと香ばしくてめちゃ良いです。
  6. 30分放置しておいた昆布水の中に↑の鯛のアラを入れてから、火をかけます(弱火でゆっくり)。アクを適当にとりつつ20〜30分ぐらい煮ていると黄金出汁が完成。これが旨い。
  7. お釜に浸水しといた米3合と↑でとった出汁500mlぐらい、醤油大さじ3と酒大さじ2を入れて、焼いた鯛の身を載せて普通に炊飯。※炊飯時の出汁の量はメモリに合わせてます。
  8. 炊きあがったら混ぜて完成。ネギとか木の芽を乗せて食します。旨すぎる。

鯛めしが最高すぎる。

若干手間はかかりますが本当に美味しい鯛めし。昆布と鯛のアラと水だけなのに、感動的に美味しい黄金出汁が出来上がります。ちなみに鯛めしに鯛の刺し身を乗っけ余分に作ってあった出汁をかけた「鯛茶漬け」が最高なのは言うまでもありません。

鯛めし3合

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次