船釣り(サビキやエサ)– category –
-
船メバル用リールのおすすめを紹介!メバルサビキに最適なモデルを解説【2025年最新】
船メバル釣りは、メバルサビキやシラサエビを使った仕掛けを使ってメバルを狙う人気の釣法です。適切なリールを選ぶことで、手返しの良さやアタリの取りやすさが向上します。船メバル釣りに最適なリールの選び方とおすすめモデルを紹介します。 船メバル用... -
釣れたらデカい!明石のメバルサビキに行ってきました!
先日のデカメバルが楽しかったので、明石まで船メバル(メバルサビキ)に行ってきました。お世話になったのは丸松乗合船さん。フグも出船していたのですが、最近あまり釣れてないみたいなので、悩んだ結果メバルにしたという感じです。 予報では最高17度ぐ... -
メバルサビキに行ってきた@須磨(仙正丸)
3月に入り各地で良い感じで釣れ始めている「メバル」。カットウフグにも行きたかったのですが、久しぶりのメバルサビキに行ってきました。お世話になったのは須磨から出船している仙正丸さん。船も大きく快適で船長をはじめ女将さんや仲乗りさんもとても... -
ライトアカムツ釣り@富山!タックルや仕掛けなど
今年も行ってきました富山のライトアカムツ釣り。アカムツ=ノドグロです。高級魚を気軽に狙えるのが富山の良いところですが、昨年(2023)は貧果でした・・(涙)ということもあって、今年は人気も実績も高い強神丸さんに初めてお世話になってきました。... -
和歌山のイサキ&ジャンボアジ釣りに行ってきた!仕掛けや釣り方
和歌山日ノ岬沖のイサキシーズンが今年もやってきました。2024年は例年より海水温がまだ低いみたいで、ちょっと遅めのスタート(5月中盤からイサキが釣れ始めた)。それとイサキだけではなく、イサキのシーズンが始まる前に狙える通称「ジャンボアジ(... -
船アジ釣り(サビキ)に行ってきました
いきなり初夏みたいな陽気で、すっかり暖かくなりましたね。週末に久々の船アジ釣りに行ってきました。前回のように爆釣している訳では無いみたいですが、割と良型アジが多めってことで期待です。ちなみに激ウマ大イワシは居なくなってました‥残念 船アジ... -
イワシとアジが乱舞!大阪湾の船サビキ
最近ずっとカワハギ釣りばかりでしたが、久々に船のサビキ釣りに行ってきました。お世話になったのは堺出島漁港から出船している太丸さん。優しい船長と女将さんが楽しく釣らせてくれる船宿さんです。 イワシとアジが乱舞!大阪湾の船サビキ 大阪湾で船サ... -
アカムツ釣りに行ってきたよ!タックルや仕掛けなどを紹介します。
魚屋などで時折見かけるアカムツ(ノドグロ)。小さくても1匹2,000円〜3,000円する高級魚ですが、そんなアカムツも富山湾では気軽に狙える魚の1つ。ということで今回は富山湾のアカムツ釣りに行ってきました。必要なタックルや仕掛け、釣り方などを紹介し... -
【レシピ】イサキのフライが超旨いのでおすすめ。
良型イサキをフライに! 今シーズンは2回イサキ釣りに行ってきました。1回目(5月末)は御坊にある谷口釣船さん。初めて乗せて貰いましたが、ロッドとリールとクーラーボックスを持っていけば、基本的には船でイサキ用の天秤やカゴなどを貸してくれるので... -
明石の鯛釣りと潮について。釣れなかった理由を考える。
鯛釣りと潮@明石 先週末は鯛サビキに行ってきました。船長曰く「今シーズン、最も厳しかった・・・」との事。たしかに船中10人で真鯛4枚。2枚釣ってた人がいたので、私も含めて坊主は7人という燦々たる結果。ということで、鯛釣りと潮について、感じた事... -
鯛サビキの仕掛け(毛糸版)を自作!反応も良くて糸ヨレも少ないのが良い。
鯛サビキを自作する 鯛サビキの仕掛け(毛糸)を自作してみました。いつも行く鍵庄さんは赤い毛糸を無料でくれますが、やっぱり他の色の毛糸も作って使ってみたい。それと、ミミイカ仕様の鯛サビキ仕掛けは既製品の種類も少なくほとんど売ってないので自作... -
鯛サビキの糸絡み防止箱を自作!仕掛けが飛ばないのでめちゃ良いよ。
明石で鯛サビキ 鯛サビキで困る事の1つ「糸絡み」。鯛サビキ仕掛けは短くても5mぐらい、長いと10m以上にもなるのでとにかく長くてすぐに糸絡みします。なので「鯛サビキの糸絡み防止箱」があると、かなり軽減されるのでおすすめ。自作って程の事もないです... -
メクリアジのサビキ釣り(船)に行ってきました。釣り方のコツや仕掛け
メクリアジを狙いに メクリアジを狙いに船サビキに行ってきました。釣り方のコツや仕掛けなんかを紹介。前回は半夜のアジ・メバルのリレー便だったのですが、今回は朝の鯵ショート便でお世話になったのは太丸さん。ポイントは神戸空港や和田岬の近くの水深... -
メバルサビキ&鯵サビキに行ってきた!@ヤザワ渡船
2023年2月末、三寒四温と中々安定しない気温ですが、それでも日中は暖かくなってきました。そろそろアジやメバルも良さそうかなと思い、ヤザワ渡船のメバルサビキ&サビキアジ(アジメバル便)に行ってきました。 メバルサビキ&鯵サビキに行ってきた!@... -
イサキ用ロッドのおすすめ紹介!お手頃モデルからハイエンドまで。
イサキ 船のイサキ釣りに最適な竿(ロッド)を紹介。最適な長さや調子・ロッドパワーなどを中心に解説。エントリーモデルからハイエンドモデルまで、個人的にも狙っている最新のおすすめイサキ用ロッドをピックアップしています。 イサキ用ロッド(竿)の... -
船イサキ釣りを始めよう!仕掛けやタックルを紹介!
船のイサキ釣りのタックルや仕掛け、釣り方などについて初心者向けに紹介します。タックル以外の持っていくべき道具なども含めて解説しています。ご参考までに。 船イサキ釣りとは? イサキ釣り(船)とは? イサキ釣りにも何種類かあって、今回行ってきた... -
明石で鯛サビキに行ってきた!毛糸仕掛けや使ったタックルなどを紹介!
激しい潮流の明石海峡で釣れる鯛はブランド鯛としても有名。ここ明石では毎年4月頃になると鯛サビキ釣りが始まります。明石の鯛サビキ仕掛けやタックル、釣り方などを紹介しています。私がいつもお世話になっているのは釣り船「鍵庄」さん。初めての方でも... -
アジメバルの船サビキ釣り(半夜)に行ってきました【ヤザワ渡船】
少し暖かくなって春めいてきましたね。今年は例年より寒かったように思いますが、来週にはかなり暖かくなるみたい。これから釣り物も増えてくるので待ち遠しいです。そんな釣り物が少ない時期の癒やしがアジ&メバルってことで、行ってきましたヤザワ渡船...
12