釣行記– tag –
実際に行ってきた釣行記録です。関西エリアを中心にした海釣りが多いです。
-
釣れたらデカい!明石のメバルサビキに行ってきました!
先日のデカメバルが楽しかったので、明石まで船メバル(メバルサビキ)に行ってきました。お世話になったのは丸松乗合船さん。フグも出船していたのですが、最近あまり釣れてないみたいなので、悩んだ結果メバルにしたという感じです。 予報では最高17度ぐ... -
メバルサビキに行ってきた@須磨(仙正丸)
3月に入り各地で良い感じで釣れ始めている「メバル」。カットウフグにも行きたかったのですが、久しぶりのメバルサビキに行ってきました。お世話になったのは須磨から出船している仙正丸さん。船も大きく快適で船長をはじめ女将さんや仲乗りさんもとても... -
カワハギ釣り@日の岬(1月23日)
和歌山の加太エリアのカワハギも1月上旬ぐらいには概ね終了(釣れなくなった)ということで、釣り人もカワハギも南下。ということで、和歌山の中紀エリアにある「日の岬」までカワハギ釣りに行ってきました。お世話になったのは岬丸さん。船も大きく設備も... -
テンヤ太刀魚に行ってきました@洲本沖(2025年1月)
今年の初釣りは太刀魚。元々はカワハギ予定だったのですが、悪天候のため中止。ということで、岡田浦漁港から出船している湊丸さんに久々にお邪魔してきました。 テンヤ太刀魚に行ってきました@洲本沖(2025年1月) ポイントは洲本沖。深場なのかなと思っ... -
やっぱりタングステンの一つテンヤがおすすめですね!
一つテンヤに行ってきました。お世話になったのは、いつもの明石「丸松乗合船」さん。AM5時半ぐらいに出船。最近は港から出てすぐの場所からスタートする事が多い感じ。水深40〜50mぐらいのところだったので、12号のテンヤでスタート。コツコツとした小さ... -
紫ゼブラのテンヤ、めっちゃ釣れるやん【タチウオテンヤ】
遅ればせながら、今季初のタチウオテンヤに行ってきました。お世話になったのは、須磨から出船している仙正丸さん。平日でもいつも満船の人気の遊漁船です。 そういえば、昨年(2023年)は数は釣れるけど、釣っても釣ってもベルトサイズだったのを覚え... -
一つテンヤの重さは軽い方が圧倒的に良いのを実感!
またまた行ってきました、明石の一つテンヤ。丸松乗合船で開催中の2匹合計長寸ダービーでは、別の方2名が既に80cmを釣り上げており、ちょっと前までは暫定1位でしたが、さくっと陥落。逆転の期待を込めて行ってきました。 一つテンヤは軽い方が圧倒的に... -
明石の一つテンヤ開幕!釣果やタックルなど
明石の一つテンヤ真鯛、今年は少し早めの8月中〜下旬からスタートということで早速行ってきました!お世話になったのは丸松乗合船さん。昨年は良型真鯛も含めて数も沢山釣らせてもらい、とても良い思いをさせて貰いました。 今年(2024)は「明石テンヤわ... -
ライトアカムツ釣り@富山!タックルや仕掛けなど
今年も行ってきました富山のライトアカムツ釣り。アカムツ=ノドグロです。高級魚を気軽に狙えるのが富山の良いところですが、昨年(2023)は貧果でした・・(涙)ということもあって、今年は人気も実績も高い強神丸さんに初めてお世話になってきました。... -
巨大タコ降臨!タコエギのカラーはピンクが効果的!?
なかなか良い日に当たらないのが今年のイカメタル。先日も行ってきたのですが、波がありすぎて2〜3時間で久々のダウン。全く良いとこ無しでした(涙)ちなみに竿頭30ぐらいの中、私6杯って・・・。 ということで、癒やしを求め明石のタコ釣りに行ってき... -
【2024】イカメタルに行ってきました@丹後
既に何回も行ってる人もいると思いますが、2024年シーズンの今季初イカメタルに行ってきました。お世話になったのは間人漁港から出船している「北斗丸」さん。毎年乗せてもらっている丹後のイカメタル船です。 【2024】イカメタルに行ってきました@丹後 ... -
【2024】春イカ狙いのヤエンに行ってきました@和歌山
久々の春イカ狙いのヤエン釣行に行ってきました。お世話になったのは、衣奈の中長渡船さん。 釣行日の2日前に大雨が降った影響で、いつも購入させて貰っているアジもダメージを受けたとの事。個人的な経験でいうと、大雨後のアオリイカはあんまり良い思い... -
春のカワハギ釣り@かるも丸【和歌山】
久々のカワハギ釣りに行ってきました。お世話になったのは、湯浅の「かるも丸」さん。遊漁と渡船をされていて、以前、エギングで磯に渡してもらった事があります。和歌山中紀エリアの老舗カワハギ船で古くから通っている人も多い人気の船です。 春のカワハ... -
船アジ釣り(サビキ)に行ってきました
いきなり初夏みたいな陽気で、すっかり暖かくなりましたね。週末に久々の船アジ釣りに行ってきました。前回のように爆釣している訳では無いみたいですが、割と良型アジが多めってことで期待です。ちなみに激ウマ大イワシは居なくなってました‥残念 船アジ... -
久々にむずかった!カワハギ講習会@岬丸(和歌山)
久々にカワハギ釣りに行ってきました。お世話になったのは和歌山の岬丸さん。今回もシマノモニターの角井船長主催の「カワハギ講習会」です。 気温はそれほどでもないですが生憎の大雨。それと前日の荒天による波とウネリが残っている状況でとても釣り辛い... -
イワシとアジが乱舞!大阪湾の船サビキ
最近ずっとカワハギ釣りばかりでしたが、久々に船のサビキ釣りに行ってきました。お世話になったのは堺出島漁港から出船している太丸さん。優しい船長と女将さんが楽しく釣らせてくれる船宿さんです。 イワシとアジが乱舞!大阪湾の船サビキ 大阪湾で船サ... -
シマノ「カワハギ釣り講習会」に参加してきました!
シマノのモニターをしている角井船長主催のカワハギ講習会があるってことで行ってきました!2回目の開催で前回は加太のきしゅう丸さん、今回の開催場所は和歌山御坊の「岬丸」さん。 シマノ「カワハギ釣り講習会」に参加してきました! シマノ「カワハギ講... -
徳島でカワハギ釣り@水天丸
徳島までカワハギ釣りに行ってきました。お世話になったのは阿南の遊漁船「水天丸」さん。2月上旬ということもあり水温も下がりました。明石はもちろん加太エリアのカワハギは激渋というかシーズン的には終了している感じですが、徳島の阿南エリアの水温は...