釣具(タックル)– category –
-
電動リールでタコ釣り!深場は圧倒的に楽。
今週もタコ釣りに行ってきました。お世話になったのは釣り船「鍵庄」さん。今シーズンは現時点まででは爆釣!といった状況は少ないようで10杯ぐらい釣れたら良いという感じ。夏場にはもうちょっと釣れてくれたら良いんですけどね。さて、今回は初めて電動... -
オモリグロッド「月弓」を追加したのでレビュー【カンジインターナショナル】
今年もやってきましたオモリグシーズン。カンジインターナショナルのオモリグロッド「月弓608」を追加。元々同じメーカーのSTメタル「ファイヤーティップ703MH」を使っていたのですが甘い誘惑に負けてしまいました。月弓とファイヤーティップを比較しなが... -
リブレ「ライトアーム」をレビュー!EP41が握りやすく4000番にピッタリ。
ライトジギングやイカメタル(オモリグ)に使いたいっ!と誘惑に負けてついついポチってしまったリブレ「ライトアーム70」をレビュー。 リブレ「ライトアーム」ってこんなの。 リブレ「ライトアーム」はライトアーム65(65mm)とライトアーム70(70mm)の2... -
リールのメンテナンス工具を紹介。個人的に使っているモノ達。
なかなか釣りに行けない日々が続いているので、空いた時間はもっぱらリールいじり。 古くなってきたリールや、あまりメンテナンスしてなかったリールを中心に黙々とバラバラに分解するのが楽しい。バラしては組み立てて気に入らなくてまたバラす・・・。繰... -
ヤエン用リールをダブルハンドル化してみた(ゴメクサス)
ヤエン用リールに使っている16デスピナをダブルハンドル化してみました。リブレや夢屋のカスタムハンドルが欲しいところなのですが、やっぱお値段的にちょっと高いんですよね。ってことで、選んだのがゴメクサスのダブルハンドル。他社と比べると半額〜1/3... -
タモジョイント「フレックスアーム」をレビュー!
ちょっと欲しいけど無くても良いかな〜と思っていたタモジョイント。先日やっていた楽天の買い回りセールでポチっ。購入したのは安心の昌栄さんのフレックスアーム。折り畳んでカチッと止まるロックタイプと、折り畳めるけどカチッとはロックしないノンロ... -
今更ですが・・・14ステラのカスタムスプール(夢屋)を手に入れた!
随分前に買おうかな〜と思ってたまま時が過ぎ、改めて欲しいと思った時には時すでに遅し・・・。14ステラの純正替えスプールは手に入るのですが、夢屋のカスタムスプールは既に廃盤なので中古しかほぼ見つかりません。って思ってたら新品の2500F3スプール... -
電動リールのメンテナンスにコネクターグリスって塗ってる?
電動リールや探見丸のコネクターを久々にチェックしてみたら、グリスが無くなっていました・・・。コネクター部には簡易の蓋が付いているとは言え接続部分が丸出しなので、海水が入って痛みやすそう。接触が悪くなってから修理に出すと高そうだし、電動リ... -
0.01gまで量れる格安デジタルスケールを購入!釣具を色々計量してみた。
自宅にある料理用秤を使って、こっそりタックルの重さなどを量ってたりしたのですが、最小が1g単位で軽いのが量れなかったのです。プラグに板オモリを貼っつけたりとか目分量でやってたのですが、あると便利かな〜と思って0.01g単位で計量できるデジタルス... -
山波商店「イサムジグ」って知ってる?期待の新オフショアメタルジグ!
釣友がめちゃええよ!と絶賛するオフショア用メタルジグ「山波商店:イサムジグ」を1つ買ってみました。出来たばかりのブランドでまだ認知度も高くなさそうですが、使った人は結構良いって評判が多いみたい。口コミが口コミを呼ぶってのは良い商品って証拠... -
TGベイトと同等!?ライトジギングにメタルジグ「コソジグ」が良いらしい。
こんにちは。先週末はグレジギ(グレジギング)予定だったのですが、出船中止に・・・(涙) 色々と準備をしていて、その中で教えてもらったのがガンクラフトのメタルジグ「コソジグ(COSOJIG)」。ライトジギングやスーパーライトジギングに最適なメタル... -
最新シーバスリールのおすすめはこれ!番手や選び方も紹介。
最新のシーバスリールを紹介します。初心者向けからハイエンドモデルまで、おすすめのシーバスリールをピックアップして紹介。ベイトやスピニングなど、シーバス向けに最適なリール番手(サイズ)など選び方なども合わせて解説。 シーバルリールの種類 シ... -
【2023年】シーバスロッドのおすすめを紹介!状況に合わせた選び方など
シーバスロッド だいぶん暖かくなってきました、水温も上がってきてシーバスも狙いやすい時期に。ということで、2022年時点の最新シーバスロッドのおすすめモデルを紹介。フィールドやシチュエーションに合わせたシーバスロッドの選び方、初心者向けの入門... -
メバル用プラグのケースにリバーシブルケースRC86がおすすめ!
昨日、子供たちからの要請で回転寿司屋さんに行ってきました。真横に釣具屋さんがあるので、そそくさと自分だけ先に食べ終わり、 と。 目的は最近追加したメバル用プラグのケース。店内を探していると愛用している「MEIHO リバーシブルF-86」のディープ版... -
ダイワのプライヤー190Hをレビュー。ロングノーズで針外しが安全。
ダイワのフィッシングプライヤー「190H」を購入しました。ジギング中心でしたが、数ヶ月使ってみたので簡単にレビューしときます。 ダイワのフィッシングプライヤー「190H」とは? 正式名所はプライヤーV 190H。 このプライヤーVシリーズは長さ違い・先っ... -
刃の黒幕って知ってる?使い方やレビューなど。
砥石マニアでは無いのですが、魚を捌く機会も結構あり、良く切れる包丁の方が気持ち良いし美味しくなる気がします。 なので、月に数回は刃物を研ぐのですが、これまでは一般的な普通の砥石を使っていました。 ちょっと良い砥石ってのを使ってみたいな〜と... -
おすすめバチコンアジング用ワームを紹介!カラーは豊富な方が良い。
おすすめバチコンアジング用のワームを紹介したいと思います。バチコンはワームのカラーや長さ、耐久性などでかなり釣果が変わるのが面白いですね。各メーカーから色々発売されていますが、個人的に使ったバチコンワームだけとりあえず紹介してます。 バチ... -
船メバルの竿(ロッド)の選び方。長さや調子などについて。
今年は悪天候に阻まれ、なかなか予定通りに釣りに行けない事が多く、今回も爆弾低気圧のせいで船メバル釣りが中止に。これまでは鬼アジ釣りの竿を代用していたのですが、気合を入れて船メバル専用ロッドを調達したのに。 めっちゃ釣る気満々やったのに(涙...