エギング(ティップラン)– category –
-
ダートマックスの下地はキニナル
今年も行ってきました2025フィッシングショー@大阪。あれやこれやと気になるアイテムは沢山あったのですが、今年も子どもエリアがメイン(笑) 2025フィッシングショー大阪 目玉アイテムの25ステラSWや25ソルティガ、25ツインパワーXDやカルディアなどな... -
アルファソニック瀬戸内アオリ165Hをインプレ!明石の船アオリ最強ロッド
昨年発売した時に買い逃してから探していたロッドが「アルファソニック瀬戸内アオリ165H」。郷に入れば郷に従えと言いますが、良く乗る丸松乗合船の船アオリにピッタリなロッドとして、アシスト工房のゲルゲこと和田氏がプロデュースした船アオリのスペシ... -
まじか、ダートマックスやばいな・・釣れすぎやろ
久々の船アオリに行ってきました。お世話になったのは、丸松乗合船さん。もうちょっと早い時期の方が釣果的には、確実に良いのですが、今年はというか今年も一つテンヤばかり行ってたので、今回も船アオリはシーズン終盤での釣行です。ただし、釣れたら確... -
ティップラン用エギ「ジェットチェイサー」を買ってみた!【リボルト】
個人的にもオモリグで愛用しているモンローエギなど、エギやスッテなどで定評のあるメーカー「キーストン(Keystone)」が、新しいプロジェクトとしてREVOLT(リボルト)というブランドを立ち上げました。 このリボルト、開発段階やプロトタイプとして製造... -
餌木猿のイカ締め「モンキーワーカー」が誕生!太軸で大型アオリイカにも良い
林釣漁具製作所のエギングブランド「餌木猿」から新しいイカ締めピックがリリースされました。その名も「モンキーワーカー(MONKEY WORKER)」。これからの春イカにもピッタリな感じ。気になったのでチェックしてみました。 イカ締め「モンキーワーカー」... -
船のアオリイカ釣り@明石!タックルや仕掛けを紹介
見えにくいけどキロアップのアオリイカ 明石の船アオリイカ釣りに行ってきました。シーズン的にはもう少し序盤(9月や10月頃)の「半夜便」の方が数が狙えますが、10月下旬ともなるとキロオーバーの良型アオリイカが釣れる魅力もあります。そんな船アオリ... -
最新のおすすめティップランリールを紹介!選び方や番手など。
ティップランリールのおすすめは? アオリイカを船から狙うティップランエギングに最適なティップランリールを紹介します。リールの番手やサイズ、ギア比など参考になれば幸いです。 ティップランリールってどんなの? 冒頭でも記載しましたが、ティップラ... -
ティップラン用エギって何が良い?カラー選びや重さなど。
ティップランエギング ティップラン用エギを紹介。個人的に使っているエギや定番&人気のおすすめティップラン用エギをピックアップしています。ページ最下部では好きなティップランエギの投票もやってるんで良かったら参加していって下さい! ティップラ... -
ティップランエギングのタックルや釣り方などを紹介。
ティップランエギング ティップランエギングについて、基本的なタックルやエギ、釣り方などを紹介しています。 ティップランって何? ティップランって何? ティップランエギングは基本的に船からやるエギング。通常のエギングとは違って水深のあるディー... -
エギ王Kケイムラが良い感じ!厳しい中で1杯取らせてくれました。
こんにちは。先日、和歌山県の中紀にある磯「かるも島(苅藻島)」にエギング行ってきました。当日は風が8〜10mとかなりの爆風でしたが、なんとか風裏でやってきました。お世話になったのは、かるも丸さん。若くて優しい船長でしたよ! エギ王Kケイムラ... -
秋のエギングに日本海(若狭)まで行ってきましたが・・・
すっかり涼しくなって秋のアオリイカの季節ですね〜。各地で良く釣れてるみたい、ってことで釣果情報を見つつエギングに行ってきました。 今回は初めての磯で、福井県三方五湖の近くにある渡船屋さん「江村渡船」ってことろにお世話になりました。釣行日の... -
良コスパから最強までエギングリールを紹介!おすすめモデルや選び方を解説
エギングで安定した釣果を得るためにはリール選びが重要。リールの性能によってエギの操作性や感度が大きく変わり、シャクリやフォールの精度にも影響を与えます。初心者の方は「どのリールを選べばいいの?」と迷うことも多いでしょう。エギングに最適な... -
明石でケンサキイカ釣り!陸っぱりからイカを狙ってきました。
こんにちは。陸っぱりからのケンサキイカを釣りに明石の市役所裏に行ってきました。この時期に明石やアジュール舞子、大蔵海岸で接岸が始まるケンサキイカ。シーズンとしてはまだ初期ですが状況を調査! 明石でケンサキイカ釣り! 今回の釣行先は明石市役... -
エギング初心者必見!基本タックルから実践テクニックまで徹底解説
エギングを始めたいけれど、どんな道具をそろえればいいの?どんなテクニックが必要?そんな疑問を持つアングラーのために、エギングの基本をわかりやすく解説します。この記事を読めば、エギングの基礎が身につき、実際の釣行で役立つ知識を得られます。 ... -
明石でケンサキイカ狙いのエギングに行ってきました!
こんにちは。先週末は保育園のママ友家族と南芦屋浜でファミリーフィッシング。 15時〜18時頃までやってましたが、まだタチウオが上がってる気配もなく土曜にしたら空いてる方でした。もうすぐ激混みになるんでしょうけどね。 アジ・イワシ・サバ・サッパ... -
和歌山県衣奈と戸津井でエギング!アオリイカの新子を調査してきました。
こんにちは。ここ最近はイカばかりですが、これまた先週はアオリイカの新子を調査しに和歌山県の衣奈漁港まで行ってきました(笑) 和歌山県の衣奈漁港(えなと読みます)といえば、先シーズン初めて挑戦したヤエン。そのヤエン師匠のホームグラウンドでも... -
17エメラルダスMXが登場!17セフィアCI4+やエメラルダス既存モデルとの違いは?
ダイワから最新エギング用スピニングリール「17エメラルダスMX」が登場。ぱっと見て目を惹くぐらい、他のモデルに比べてエメラルド感がかなり強くなりました。それと気になるのは、今年の始めに登場したシマノの最新&最高峰のエギング用スピニングリール1... -
シマノから新しいエギ「セフィア クリンチ」が登場!カエル跳びアッパーとクロスカウンターって?
こんにちは。先日のタチウオ釣行で高切れしてしまったので、国産・格安で話題のメジャークラフト初のPEライン「弾丸ブレイド」の0.8号150mを購入してみました。まだ巻き替えてないですが、しばらく使ってみたいと思います。 さて、本日はシマノの新しい陸...
12