釣りジャンル– category –
-
ロッドが折れたけど・・明石沖で尺メバル!
こんにちは。明石沖までメバル釣り(船)に行ってきました。お世話になったのは、釣り船「鍵庄」さん。 今回は私と釣友M氏、船釣り初参戦のヤエン友達M田さんの3名。M田さんは、さっそくパタゴニアのビブパンツを投入してました。3人ともオレンジ色!(笑... -
シーバス釣り入門!タックルや釣り方、シーズナルパターンなど。
シーバス釣りについて、タックルや釣り方、シーズナルパターンなど初心者向けに紹介しています。ご参考まで! シーバス(鱸)ってどんな魚? 大型になると1mを超えるサイズも存在するシーバス。80cmを超えるシーバスをランカーシーバスと呼んだりします。 ... -
明石の船メバル釣りに行ってきたよ!サビキや釣り方など。
船メバル釣りに明石まで行ってきました。お世話になったのは、釣り船「鍵庄」さん。いつも利用させて貰っている、おすすめの船宿さんです。 今回は明石の船メバル釣りについいて、使ったサビキ仕掛けやメバルの釣り方、船メバル竿やリールなど実釣を通して... -
今シーズン最終の太刀魚テンヤに行ってきた!@いずみ丸
今シーズン最終の太刀魚テンヤに行ってきました! お世話になったのは泉南、谷川漁港にある「いずみ丸」さん。2回目の乗船ですが船も大きくて乗りやすく、気持ち良く釣りをさせてくれるおすすめの船宿さんです。 今シーズン最終の太刀魚テンヤに行ってきま... -
ティクト好きに朗報!絶対貰えるキャンペーン開催中みたい。
アジングやメバリングなど、ソルトライトゲームのアイテムを沢山リリースしているティクトが、U.S.B ワームのリリース10周年を記念したキャンペーンを開催中。 抽選でアジングロッド「限定版 SRAM」が20名に当たり、外れてもティクトのワームが必ず当たる... -
おすすめバチコンアジング用ワームを紹介!カラーは豊富な方が良い。
おすすめバチコンアジング用のワームを紹介したいと思います。バチコンはワームのカラーや長さ、耐久性などでかなり釣果が変わるのが面白いですね。各メーカーから色々発売されていますが、個人的に使ったバチコンワームだけとりあえず紹介してます。 バチ... -
船メバルの竿(ロッド)の選び方。長さや調子などについて。
今年は悪天候に阻まれ、なかなか予定通りに釣りに行けない事が多く、今回も爆弾低気圧のせいで船メバル釣りが中止に。これまでは鬼アジ釣りの竿を代用していたのですが、気合を入れて船メバル専用ロッドを調達したのに。 めっちゃ釣る気満々やったのに(涙... -
メバル用サビキ(船メバル用)のおすすめはどれ?色々買ってみました!
船メバルで使う「メバルサビキ」を紹介します。メバルサビキも色々と出ていて、人気の高いモノからマニアックなモノまで様々。この記事の最下部では人気のメバルサビキを選ぶアングラーアンケートもやってるので良かったら覗いてみてください! メバルサビ... -
バチコンやボートアジングのジグヘッドはこれがおすすめ。
2月頭にバチコンに行く予定でしたが天候悪く延期に。水温が下がりテクニカルなこの時期は、難しいけど釣れると良型も多く釣りとして非常に楽しいタイミングでもあります。サイズも尺アジは勿論、40cmを超えるハマチのようなギガアジも釣れるので、ジグヘ... -
三邦丸でカワハギ釣り!冬シーズンの最終便に乗ってみたけど(涙)
こんにちは。和歌山の加太にある三邦丸さん、今シーズンの冬カワハギ最終便が出るってことで、居ても立っても居られずに行ってきました。 三邦丸でカワハギ釣り!冬シーズンの最終便に乗ってみたけど(涙) カワハギ最終便は午後便のみなので、13時出船の... -
太刀魚も大アジも挟みやすいフィッシュグリップ「太刀魚KOバサミⅡ」が安くて良い。
半年ほど前に購入したこいつ「太刀魚KOバサミⅡ」。 フィッシュグリップは他にも持っているのですが、何で買ったかというとバチコンで釣れる大アジ(30cm〜)がパワフル過ぎて、手持ちのフィッシュグリップだと掴みにくくて難儀したから。 太刀魚も大アジも... -
カワハギに発光体(ケミホタル)は効果的?
年末のカワハギ釣りの話。毎釣行、何か1つ工夫したいと思いながらやってるのですが、今回はカワハギ仕掛けに発光体(ケミホタル)を付けて見ることに。 カワハギに発光体(ケミホタル)は効果的? そういえば、ちょっと前のカワハギ釣りの時に近くにいた「... -
簡単ファイティングリーダー「牙モンリーダー」が便利でおすすめ!
こんにちは。昨日は日本海でジギングの予定でしたが、残念ながら時化・・・。ハマチやメジロ、サワラが爆釣してたのに、残念すぎる(涙)さて、そんな行けなかったジギング向けに用意していた簡易ファイティングリダーを紹介。 簡単ファイティングリーダー... -
冬の太刀魚テンヤ@いずみ丸!小潮2日目でなんとか形になったかな。
太刀魚テンヤに行ってきました。お世話になったのは、泉南「いずみ丸」さん。 太刀魚テンヤ@いずみ丸 いやー寒いっ・・・。車の温度計で外気温は2度ぐらい。 AM5時45分頃に出港、ポイントの洲本沖には7時頃に到着。 朝方は風もあり体感的にはもっと寒くて... -
クイックゼロワン&スローな誘いが良かったみたい@ビッグワン
あっという間に年末ですね。そして本格的に寒くなってきましたがジギングに行ってきました。お世話になったのは和歌山のビッグワンさん。 クイックゼロワン&スローな誘いが良かったみたい@ビッグワン 初めて乗る船って、乗船場所が分からなかったりしま... -
ハピネス2で鰤ジギング!水深120m〜140mは修行でした(笑)
あっという間に12月ですね。そろそろ青物も良くなっているかな〜?と思い日本海へジギングに行ってきました。お世話になったのはハピネス2さん。 ハピネス2で鰤ジギング!水深120m〜140mは修行でした(笑) 寒くなってくると日本海では海が荒れる事も多く... -
久々のキロアップ!晩秋のヤエン釣りに行ってきました。
前回が良かったということもあり、2匹目のドジョウを求め、またまたヤエンに行ってきました。お世話になったのは和歌山衣奈の中長渡船さん。 久々のキロアップ!晩秋のヤエン釣りに行ってきました。 今回は3名で磯に。 ちなみに、ヤエンは釣り自体は至って... -
久々のヤエン釣りはアタリ多数@黒島の磯
今シーズンの春イカのヤエン釣りはあまり回数に行けてないのもありますが撃沈。アタリの数も少なく終日やってアタリ1回だけで終わりみたいな感じが多かったです。私以外は釣ってるんですけどね・・(涙) ということで、苦かった春イカ以来のアオリイカの...