釣りジャンル– category –
-
ジギング@鳥羽!水深やヒットジグ、アクションなど
こんにちは。1月25日に鳥羽へジギングに行ってきました。お世話になったのはリスキージグなどでお馴染みの老舗ジギング船「ファイヤードルフィン」さん。 それと、最初に言っておくと私はホゲたので興味が無い方はスルーして下さい(笑)あかんかったけど... -
2020初タチウオテンヤ!小型太刀魚ばかりでしたが堪能!
昨日は2020年初のタチウオテンヤに行ってきました。お世話になったのは泉佐野にある「漁幸丸」さん。よく釣らせてくれるオススメの船宿さんです。 2020初タチウオテンヤ!小型太刀魚ばかりでしたが堪能! AM6時頃に出港。約1時間ぐらいでポイントの洲本沖... -
ジギング@富山湾
2019年末は帰省がてら富山湾でジギング。狙いは青物、できれば寒鰤!ってことで、お世話になったのは黒部から出港している千尋丸さん。初めて利用させて頂きましたが、気さくな船長さんで、初めてでも安心して乗れる遊漁船だと思います。 ジギング@富山... -
ウマヅラハギ釣り@明石!シーズン終盤&小潮周りは厳しい・・・
こんにちは。先週の日曜(12月22日)にウマヅラハギ釣りに行ってきました。お世話になったのは鍵庄さん。ウマヅラのシーズン的にはほぼ終了の時期です。 船宿の女将さんから教えてもらったのですが、今年はシーズン開始が早くて長かったとの事。いつもなら... -
タチウオマニアって知ってる?お師匠様が2019タチウオKINGバトルのファイナルの様子を寄稿
こんにちは。今日は本当はタチウオテンヤに行ってるはずだったのですが、娘のクラスがインフルエンザで学級閉鎖。そして奥様は東京へと旅立った・・・。ってことで子守で行けなかったのです(涙)今頃、みんなドラゴン釣ってるんだろうな〜。 さて、船タチ... -
ジギング@丹後!ヒラマサとハマチが釣れました。
こんにちは。ハマチ祭りで賑わい中の丹後半島までジギングに行ってきました。お世話になったのはハピネス2さん。 ジギング@丹後!ヒラマサとハマチが釣れました。 前日に仕入れたTGベイト150gのブルピンを携えAM8時頃にいざ出港。1時間程走って到着したの... -
陸っぱりタチウオテンヤ@泉大津。太刀魚のサイズ良し!
こんにちは。日曜はフィッシングエイトのセール最終日ってことで、ちょっと覗いてきました。向かったのは泉大津近くにある南店。ハマチ祭り開催中の日本海へジギングに行く予定なので TGベイト 150g ブルピンを1本追加、それとロストして無くなったカワハ... -
フロートアジング@泉南に行ってきました。
こんにちは。昨日は久々にアジング@泉南へ行ってきました。分かっていた事でしたが、現地に着くと予報通りの北西の爆風(向かい風)が吹き荒れています(笑) 到着は16時頃。でかいアジが回ってきて欲しいな〜と思いながら準備。仕掛けはフロートリグで、... -
カワハギロッドが欲しい!入門モデルから気になる最新ロッドまで紹介!
カワハギロッド カワハギ釣りにおいて、カワハギ専用ロッドはもはや必須アイテム。使うのと使わないのでは、かなり釣果に影響してくると思います。 カワハギ竿(ロッド)もお手頃な入門モデルから「まじで!そんなに高いのっ?」みたいなハイエンドカワハ... -
ウマヅラハギ釣り入門!タックルや仕掛け・釣り方などを紹介。
ウマズラハギ ウマヅラハギ釣りの仕掛けやタックル・釣り方などを初心者や入門者向けに紹介したいと思います。カワハギの情報は結構あるのですが、ウマズラハギ釣りの情報は意外に少ないので、釣行時に気付いた点などを備忘録としてまとめておきます。 ウ... -
船カワハギ釣り@三邦丸。爆風&雨の修行の釣りでした。
こんにちは。昨日は加太の三邦丸さんでカワハギ釣りでした。 天気予報を見る限り「これは出船できないんじゃない?」というような爆風予報で、前日連絡があり「あーこれはやっぱり出船中止」と思いきや、午後から風が強くなるので、早朝便と同じ時間に出る... -
サーベルマスターエクスチューンを購入!Xシートはマジで手が楽ちん。
シマノのタチウオテンヤロッドの最上位機種「サーベルマスター エクスチューン」を購入&実釣に使ってみましたので、インプレしたいと思います。 サーベルマスターエクスチューンとは? 関西では昔から船タチウオテンヤ釣りの人気が非常に高く、最近は日... -
カワハギ釣り@和歌山の三邦丸!釣れたら肝パン良型揃い
和歌山の加太から出港している「三邦丸」さんでカワハギ釣りをしてきました。今年は釣れるとほぼ25cm以上!みたいな良型揃いで、もちろん肝パン。めっちゃ引くし、やばいぐらい面白い。ただ、数はイマイチですけどね。 カワハギ釣り@和歌山の三邦丸!釣れ... -
ヤエン用にボーダレスを買ってみた!BBだけど、めっちゃ軽くていいよ!
ボーダレス こんにちは。秋イカ開幕!めっちゃ釣れてるぜーと行きたいところですが、なんだか調子が上がらない様子。南紀あたりまで行くと、今年は当たり年みたいな感じらしいですが、中紀エリアは今一つなのかも(私だけかもですがw) そんな秋イカシー... -
陸式アンチョビハイブリッドって何?ジャッカルからハイブリッドタチウオルアーが誕生!
昨晩はヤエン用に釣友が調達しきてくれたアジの水を汲みに南港へ行ってきました(2日間ほどベランダでアジを活かしておくため水換えが必要なので)。バッカンやクーラーボックスなど計5個と大量の海水を汲むってことで、車横付けポイントにイン。せっかく... -
カワハギ仕掛けを自作!コストメリットは低いけど、やっぱ楽しい!
カワハギ釣りの仕掛けを自作してみました。っていっても、そんなたいそうな話ではないんですが既製品を買うよりも少しお得かな〜と思ってやってみたのですが、かなり大量に作らないとコストメリットが出ないんですね。でも、やっぱ自分で仕掛けを作るのは... -
大潮&大雨後の洗礼・・タチウオテンヤ釣り@大阪湾
タチウオキングバトルの予選を通過した2人の若いツワモノと一緒に、大雨の2日後の大潮というタイミングでタチウオテンヤに行ってきました。 釣行日の前々日は爆釣で40本以上釣れ、前日は急に渋くなったとは言え竿頭で20本ぐらいは釣れている状況。まぁ事前... -
クーラーボックスにピトン立てを付けてみた!
筏からのヤエン釣りの場合など、ピトンを立てるのに何種類か方法がありますよね。1つは筏に木ネジを使って 、ピトンを直接立てる道具を付ける(筏用のピトンですね)。もう1つは、クーラーボックスやバッカンなどに、ピトン立てを装着する方法。今回は、後...