釣具(タックル)– category –
-
人気のロッドスタンド(竿立て)を買ってみたのでレビュー!
こんにちは。ロッドの保管、皆さんはどのようにされていますか? ずっと物置部屋の片隅に雑然と立てかけていたのですが、本数も増えてくると「このロッドってこの穂先だっけ・・・?」みたいな事が度々発生します。それと、細い竿も多いので破損しそうで怖... -
ジェットボイルがあれば釣り場で至福の時が過ごせるよ!
こんにちは。随分暖かくなってきましたが、ちょっと前まで極寒でしたよね。 最近このジェットボイルを使って釣り場でラーメン(主にどん兵衛の特大)やコーヒーを入れて、一時の暖をとったりしています。コンパクトに収まるし、寒くても風が強くても、ちゃ... -
魚の重さをはかる格安「フィッシングスケール」を買ってみた!
こんにちは。魚の重さをはかる「フィッシングスケール」を購入してみました。購入前に色々調べてみましたが、思った程種類は無い感じ。 フィッシングスケールとは? フィッシングスケールは、ま写真見たままなのですが、吊り下げ方の秤。釣り針型の部分に... -
磯靴「RBB ロックショアスパイクシューズ」がおすすめ!実際使ってみたレビューや写真を紹介
こんにちは。 今年は桜の開花が早かったですよね。なのでお花見予定日よりも早く桜が散ってしまいました・・・(涙)そして、今年から下の子が年少さんになり制服デビュー。馬子にも衣装で急にお姉さんに、知らぬ間に大きくなっているものです。 さて、本... -
34の初心者向けアジングセット「ジャストパック」とは?
こんにちは。いや〜バタバタしてて久々の更新です。すいません(汗) 先週末はカレイ釣りに鳴門「堂ノ浦」まで行ってきました。2人で合計14本竿を出し、AM6時〜PM2時頃までやって手のひらカレイ2、ハゼ2、ガシラ1・・・。あえなく撃沈でした(涙) 釣れて... -
業界初!?サゴシ用ロッド「オーシャンゲート サゴシ」が登場!
こんにちは。 近所という程近くは無いのですが、言祝ぎ城(ことほぎじょう)というお店があります(大阪市内)。保育園ママ御用達らしく忍者をコンセプトとした一風変わった焼き鳥屋さん。 店主・従業員が皆「忍者」になりきり、来店する子供たちも忍者に... -
最新ロックフィッシュロッドのおすすめ12種類を紹介!
こんにちは。最新ロックフィッシュロッドで個人的にも気になるものや、おすすめロックフィッシュロッドをピックアップして紹介します!最近は多くのメーカーからロックフィッシュ専用ロッド(ハードロックフィッシュ用ロッド)が発売されていますよね。エ... -
メバリングロッドの上手な選び方。初めての1本はどれがいいの?
メバリングロッド 皆さん、どんなメバリングロッドを使用されていますか?私が今使っているのは、ヤマガブランクスのブルーカレントなどを使っていますが、メバリングロッドも本当に色々あるので悩ましいですね。ってことで、そんなメバリングロッドを選ぶ... -
メバリングラインは何が良い?ラインの種類や最適な号数などを解説!
こんにちは。メバリングに使用するラインですが、皆さんどうされていますか? 私は基本的にフロロラインもPEラインも用意していく派。大体2〜3タックルを持っていくようにしています。 ジグヘッド単体+ワームなど軽量リグには、フロロカーボンを使用したタ... -
インクス「スープラ65PD」は3つの使い方ができる次世代型トップウォータープラグ!
こんにちは。めっちゃ寒いですね。 近所の保育園や小学校ではインフルエンザB型が猛威を奮っているようで、我が家の子供達は現時点で大丈夫なのですが、知り合いの子供達が結構な確率でインフルエンザに羅患しています。皆様もお気をつけ下さい。 さて、既... -
シマノから本格ロックフィッシュロッド「ハードロッカー」が誕生!
こんにちは。 関東の積雪凄かったですね。報道を見てると大雪警報が出て、14時過ぎには企業からの退社命令、交通機関に一気に人が流れ込み激混。皆が同じタイミングで早く帰ると尋常ではない程混むし、遅いと雪がひどくなって帰宅困難になるかもしれないと... -
18ステラを触ってきたよ!細部まで磨き上げられ成熟した至高のスピニングリール。
こんにちは。明日から横浜でジャパンフィッシングショーですね。 当然目玉の1つとなる最高峰のスピニングリールが「18ステラ」。14ステラから4年ぶりとなるモデルチェンジで、昨日シマノ公式サイトにその全貌が公開されました。めちゃ気になりますし、触っ... -
HRFソニックスピードが誕生!1回転102cmでゴリ巻きできるパワフルなベイトリール。
こんにちは。 最近ロッド本体や穂先が折れたりと、何だかポキポキしています(去年は3本折れました・・・)。ということで、昨年穂先が折れた磯竿の修復にFUJI工業のロッドリペアキットを使ってみました。 オレンジ色のホットグルーと呼ばれる接着剤のよう... -
エラディケーター「リアルフィネス」は新製法TAFブランクで最軽量52gを実現!
こんにちは。昨日に続いてアブガルシアからの2018新製品。 レボMGエクストリーム(スピニング)の動画を御覧になった方は既に見てるかもしれませんが、同時に誕生したアジング・メバリングなどに向けたライトゲームロッド「エラディケーター リアルフィネ... -
レボMGエクストリーム(Revo MGXtreme)が誕生!最小155gの最強スピニングリール!
こんにちは。 今週末は横浜でジャパンフィッシングショーが開催されます。最も早く最新ギアに触れられるのは羨ましいですね〜! そして、そのフィッシングショーでユーザーにお披露目されるであろう、アブガルシアから最強のスピニングリール「Revo MGXtre... -
18イグジストを触ってきたよ!やっぱモノコックボディは凄いかも。
こんにちは。 ダイワからフラッグシップモデルのスピニングリール「18イグジスト」が遂にベールを脱ぎました。 05イグジスト、12イグジスト、15イグジストときて18イグジスト。3年周期のモデルチェンジ&ダイワ60周年記念に合わせて来た感じなのでしょうか... -
18カルディアを触ってきた!地味だけど実用レベルでは十分すぎる好感触。
こんにちは。連続ですが、18フリームスに続きまして18カルディアが登場。LTコンセプトの第2弾目のリールとなっています。ダイワの大玉氏も「来年の目玉」と言っていたように、気になる機種ですね! フィッシングショーで触ってきました。短いですがページ... -
LTコンセプト初搭載「18フリームス」を触ってきた!入門リールの決定版になりそうな予感。
こんにちは。ダイワから来年発売される新モデルの最新スピニングリール「18フリームス」が登場しました。 注目すべきは、LTコンセプト(ライト&タフコンセプト)と呼ばれる2018年度に発売される多くのダイワリールが取り入れるであろう機構です。それでは...