釣りジャンル– category –
-
【2025年】明石の一つテンヤ開幕!
2025年7月28日からシーズンインした「明石の一つテンヤ真鯛」に行ってきました。お世話になったのは、丸松乗合船さん。既に70cmオーバーの良型マダイも上がっているということで期待大!そして、昨シーズンも開催された「テンヤワンヤ」は今年も開催されま... -
シーズン終盤ですが麦わらイサキ釣りに行ってきました。
既にシーズン終盤ですが、麦わらイサキ釣りに行ってきました。お世話になったのは和歌山の中紀にある岬丸さん。 今年はシーズン自体が少し早めに始まった感じで、5月頃には白子や真子でお腹がパンパンになった麦わらイサキが釣れてました。元々は6月頭ぐら... -
がっつりヤエン良いですね!ヤエン最終戦に行ってきました(和歌山)
早くも7月。今年も半分が過ぎました。そして灼熱すぎてマジ暑い・・・🥵 2025年は春のアオリイカ(春イカ)が好調でサイズ・数ともに良いシーズンでした。釣果はさすがに下がってきましたが、7月に入ってもまだ釣れています。どちらかというと、この猛暑な... -
今年はタコマスターフラッシュブーストが当たりエギ!?個人的にも良く釣れると思う
今年(2025)はタコマスターフラッシュブーストが良く釣れる気がする。数年前のリリース当初は、正直なところ他のタコエギと比べて「めちゃ釣れるやん!」みたいな感覚は無かったのですが、なんだか今年は本当に良く釣れてる気がする。 今年はタコマスター... -
ダイワのタコエギクイック(スナップ)を使ってみた!【インプレ】
先日釣具屋で見つけたのがダイワからリリースされているタコエギ用スナップ「タコエギクイック」 タコ釣りって、ずっと底をトントンと誘い続ける釣りなので「根」や「岩」、時にはロープなどの廃棄物や大きなワカメなどが引っかかる事もあり負荷が相当高い... -
オクトライズ ウキウキクローを使ってみた!アレとそっくりやけど完成度は高い【蛸ルアー】
フクラハギを肉離れしてしまい、しばらく釣りに行けませんでした😢ようやく、治ってきたので久々に蛸釣りに。前回は納竿1時間前まで苦行でしたが、最近は釣果もマシになってきており期待。そして、今回は「がまかつ」からリリースされた「オクトライズ ウ... -
【2025年5月】今季の初タコ釣りに行ってきた!釣果はいかに?
5月頭にシーズンinした船タコ釣り。当初は皆さんかなり苦戦したようで、運が悪いと坊主だったりと中々良い釣果を聞きませんでしたが、先週ぐらいから、ちょっとずつ上向きになってきたようで、良いと20杯以上の人もいたり。 ってことで、火曜日に時間が... -
ヤエン釣り@和歌山!絶好調な筏には勝てん
久々にヤエン釣りに行ってきました。お世話になったのは、和歌山の中長渡船さん。今年の春イカは3kgオーバー連発で大型アオリイカが好調です。 ヤエン釣り@和歌山!絶好調な筏には勝てん 毎年少しずつ変わりますが、アタリが圧倒的に多い筏があって、その... -
釣り用エアーポンプ「メガエアーHP2000」をインプレ!コスパ的にも超おすすめ!
数年使っているハピソンのエアポンプ「YH-735C」も、さすがに錆が出たりして、まだ動きますが挙動も不安定になってきたので買い替え時期。友人も使っている冨士灯器の「FP2000」にしようかと思ったのですが、昨今の値上がり事情もあり最安でも5,000円オー... -
大阪湾の一つテンヤに行ってきた!タックルやテンヤの号数など(いずみ丸)
大阪湾の一つテンヤ真鯛に行ってきました。お世話になったのは泉南「いずみ丸」さん。昨年から一つテンヤをスタートされていて気になっていたのですが、タイミングが合わずにようやく実現!今回は最近一つテンヤにどハマリしている角井氏と間人「北斗丸」... -
鯛サビキは電動リールが楽ちんやった
明石まで鯛サビキに行ってきました。たしか、去年は行ってないので2年ぶりぐらいかな。お世話になったのは丸松乗合船さん。 まず、久々すぎて船べり用のマグネットシートが見当たらないところからスタート。自宅の釣具ケースをひっくり返して大捜索。結構... -
船メバルサビキでワームを使うのも有りですね!
うちの娘はメバルの皮ぽん(皮ポン酢)が大好き。この時期になると「メバル行かへんの?」と要求するぐらい。ということで、またまた船メバルサビキに行ってきました。お世話になったのは仙正丸さん。 メバルの皮ポンは、引いたメバルの皮を軽く湯煎して氷... -
船メバル用リールのおすすめを紹介!メバルサビキに最適なモデルを解説【2025年最新】
船メバル釣りは、メバルサビキやシラサエビを使った仕掛けを使ってメバルを狙う人気の釣法です。適切なリールを選ぶことで、手返しの良さやアタリの取りやすさが向上します。船メバル釣りに最適なリールの選び方とおすすめモデルを紹介します。 船メバル用... -
釣れたらデカい!明石のメバルサビキに行ってきました!
先日のデカメバルが楽しかったので、明石まで船メバル(メバルサビキ)に行ってきました。お世話になったのは丸松乗合船さん。フグも出船していたのですが、最近あまり釣れてないみたいなので、悩んだ結果メバルにしたという感じです。 予報では最高17度ぐ... -
メバルサビキに行ってきた@須磨(仙正丸)
3月に入り各地で良い感じで釣れ始めている「メバル」。カットウフグにも行きたかったのですが、久しぶりのメバルサビキに行ってきました。お世話になったのは須磨から出船している仙正丸さん。船も大きく快適で船長をはじめ女将さんや仲乗りさんもとても... -
ダートマックスの下地はキニナル
今年も行ってきました2025フィッシングショー@大阪。あれやこれやと気になるアイテムは沢山あったのですが、今年も子どもエリアがメイン(笑) 2025フィッシングショー大阪 目玉アイテムの25ステラSWや25ソルティガ、25ツインパワーXDやカルディアなどな... -
ちょっとだけタングステン「紅牙タイカブラSS TB」をインプレ!手頃で感度も良いのが嬉しい【ダイワ】
丸松乗合船さん主催の一つテンヤイベント「テンヤワンヤ(第一回)」、運良く優勝する事ができました。優勝賞品など色々と頂きとても嬉しかったです。ありがとうございました。賞品の1つに紅牙「タイカブラSS TB」があったのでインプレ。このアイテム、ち... -
カワハギ釣り@日の岬(1月23日)
和歌山の加太エリアのカワハギも1月上旬ぐらいには概ね終了(釣れなくなった)ということで、釣り人もカワハギも南下。ということで、和歌山の中紀エリアにある「日の岬」までカワハギ釣りに行ってきました。お世話になったのは岬丸さん。船も大きく設備も...