釣りジャンル– category –
-
アジングロッドのおすすめを紹介!初心者向けや最強モデルまで利用シーンに合わせた選び方を解説
初心者向けのエントリーモデルや最強のハイエンドモデルなど、おすすめのアジングロッドを紹介します。長さやロッドパワーなど、利用シーンに合わせたロッドの選び方も解説。参考になれば幸いです。 アジングロッドの選び方 アジングロッド アジングには2... -
ワインドでのキャスティング方法をオンスタックルの大将が解説!
ワインドで有名なオンスタックルデザインの大将こと小林さんが、キャスティング方法を丁寧に解説されてます。マナティーなど20グラム〜30グラム程度のワームやルアーのキャスティングをメインとしたお話ですが、キャスティング全般に通ずるお話をされてま... -
マナティーピンテールとマナティー86が登場
タチウオのワインドといえば「オンスタックルデザイン」というぐらいお世話になってるワームがマナティー。 通常はマナティー90を使う事が多く、ベイトが小さい場合などにマナティー75を使う事がありました。 このマナティーに新しいバージョンが誕生した... -
ギムレットの使い方は?エバーグリーンのライトゲーム用ワーム
エバーグリーンから初のアジング・メバリングなどライトゲームに最適なピンテール型のワーム「ギムレット(GIMLET)」が発売されました。ギムレット以外にも、エバーグリーンから今後「ドットテール」や「Vフライ」といったアジング・メバリングなどライト... -
ホタルイカパターンで狙うメバル&黒鯛@富山湾
こんにちは。ゴールデンウィーク、あっという間に終わりましたね。今年は最大10連休と長期間でしたので遠出された方も多かったのではないでしょうか。 私は貧果だった3月のホタルイカパターンのメバリング・チニングのリベンジで富山に行ってきました。... -
春エギングの釣り方は?攻略方法などヒロセマンが解説
メジャークラフトの広瀬達樹さん(ヒロセマン)が「春エギング」についてギャグと実釣を交えながらシャローポイントやボトムでの釣り方を解説されてます。どこで釣ってるのかな〜ポイントは分かりませんでした。関西なら和歌山中部〜南部(南紀)あたりが... -
お気に入りプラグを紹介!ピットスティック47とオルガリップレス
タックルハウス ショアーズの「ピットスティック47」とオルガリップレスというプラグがあります。どちらもカラーリングと顔つきが何とも可愛らしいルアー。ゴーフィッシュとのコラボモデルもありますが、私が持っているのは通常モデル。どちらのプラグもメ... -
HRF パドルホッグが登場!ロックフィッシュ用カスタマイズで釣れること間違いなし!?
ダイワからロックフィッシュやフラットフィッシュに有効なホッグ系ワーム[HRF パドルホッグ]が2016年5月に登場。先日紹介した[エコギア]キジハタホッグなど、これから本格シーズンを迎えるキジハタ(アコウ)やマゴチ、ヒラメなどに向けて各社から新商... -
フラッシングワインドでタチウオを狙え!フラッシュ J専用ジグヘッドが登場か
フィッシュアロー(Fish Arrow)からフラッシュJ専用のワインド用ジグヘッドが2016年7月頃に登場するようです。専用設計ということで、フラッシュJの頭の先をカットしなくて使えるのが良いですね。 フラッシュJを使ったワインドはタチウオ以外にも青物やシー... -
高知県サーフでのルアーヒラメゲーム動画(シマノTV)
サーフでのルアーヒラメゲーム第一人者 堀田光哉さんによる高知県のサーフヒラメゲーム動画がシマノTVにて公開されています。これから本格的にシーズンインしてくるルアーヒラメゲームやフラットフィッシュゲーム、サーフから思い切り投げて釣りたいですね... -
キジハタホッグはボトムバンプでもスイミングでも使える!
エコギアからオカッパリからのグルーパーゲームに対応するホッグ系ワーム「キジハタホッグ」が登場。 グルーパーゲームってあまり聞き慣れなかったので調べたら、「ハタ系」の魚のことみたいですね。ハタ類だけではなく、もちろんカサゴ、アイナメなど根魚... -
ジャッカル “鯛ラバ” 2016のNEW ITEMと初心者向け釣り方紹介
ジャッカルから鯛ラバ用の2016年新製品紹介と、初心者向けタイラバの基本的な釣り方を、BinBinソルト(釣りビジョン)でお馴染みのナカジーこと中島成典さんが紹介している動画が公開されています。春のノッコミシーズンも到来しタイラバも本格稼働ですね! ... -
春のタチウオ「春タチ」が開幕!
毎年恒例の春の太刀魚シーズン、通称「春タチ」がやってきました。ネット上でもポツポツと情報があがってきてるようです。春タチは秋の数釣りに比べるとサイズも大きく、90センチ以上やメーター級のものなど釣れる事もあり、良型が多い印象です。太刀魚の... -
クロダイ用ペンシル「クロナッツ67」のカラーチャート
タックルハウスより発売予定のチニング用ペンシル「クロナッツ67」のカラーチャート(全10色)が公開されています。「クロナッツ」って名前もそうですが、かわいらしいデザインでいいですね。4月中旬発売みたいなので購入してみたいです。 クロナッツ67 ク... -
LINK50(リンク50)は34初のライトゲーム用シンキングペンシル!
34(サーティーフォー)からシンキングタイプの小型プラグ「リンク50」が製品ページに登場しました。メバル用のプラグということです。プラグとしてはサーティーフォーとして「初」のようで楽しみですね。 LINK 50 の特徴(公式サイトより抜粋) リンク50 ... -
チニング用ロッド「シルバーウルフ AGS」
ダイワからチニング用ロッド「シルバーウルフ」が登場しました。チニングの本場ってオーストラリアなんですね。全然知らなかったです。その本場オーストラリアのチヌゲームのプロが監修したのが「SILVERWOLF」ブランドとのことで、日本からは中山聡さんが... -
少し買いやすくなった?キジハタ(アコウ)用ロッドHRF® KJが登場[ダイワ]
ダイワからキジハタ(アコウ)などロックフィッシュをターゲットにしたロッド「HRF® KJ」が登場。キジハタゲームが人気の西日本を中心に磯や防波堤でテストされ、地元アングラーとともに調整されてきたロッドということ。2016年5月頃に発売予定ということ... -
55種類!ライトゲームにおすすめプラグ(ルアー)を紹介。プラッギングのメリットは?
メバリングやアジングに代表される「ライトゲーム」。これらに使用するロッドやリール、ラインなどの「ライトタックル」も近頃はすごく高性能。リールのドラグ性能も非常に高いので、時間をかければ細いラインやロッドでも普通に良型シーバスや年無黒鯛何...