釣りジャンル– category –
-
一つテンヤ用リールのおすすめを紹介!番手や選び方を解説
一つテンヤはマダイや根魚、マゴチやヒラメなどを狙う釣法。この記事では一つテンヤ釣りに最適なリールの番手(サイズ)などの選び方や、一つテンヤにおすすめのリールを紹介しています。 一つテンヤ釣りとは? 一つテンヤとは? 一つテンヤ釣りは船釣りの... -
24アドミラAは買いなのか?ハイパードライブデザインを新搭載した小型ベイトリール。
20アドミラAが24アドミラAとしてモデルチェンジしました。今回のモデルチェンジで2021年からダイワのベイトリールに採用されているハイパードライブデザインを搭載したということ。 24アドミラAとは? 出典:ダイワ「24アドミラ」 ダイワのアドミラAは、カ... -
初釣りもカワハギ!ゆっくりあわせるのが良かった。
初釣り カワハギ釣りの話題ばかりですみません。どっぷりと浸かっているカワハギ沼。知れば知るほど面白くなる釣りです。ということで、初釣りもカワハギ狙いということで、行ってきました加太の三邦丸さん。予約が若干遅かったのもあり、カワハギ人気のせ... -
きしゅう丸で噂通りのカワハギ天国を体験してきた!【加太】
きしゅう丸 2023年の釣り納めは加太の「きしゅう丸」さんでした。何度か予約を入れてたのですが、運悪くことごとく荒天中止でようやく実現。前評判としては加太クオリティの大型カワハギを含めて数釣りが楽しめるという、まさにカワハギ天国遊漁船です。紀... -
ダイワのアサリ剥きが使い易くておすすめ。
ダイワのアサリ剥き 市販の冷凍アサリ(生)も手軽で良いですが、気分的にも釣果的にも殻から手剥きした生アサリが良いです。一昨年ぐらいからのカワハギ人気によってかは定かではありませんが、スーパーなどで殻付きの活アサリが見つからない「アサリ難民... -
カワハギ釣り@明石!終盤戦(12月)に行ってきました。
日枝神社の立派な馬がきになる様子 新年から大変な年になりました。年末から富山に帰省していたのですが、元旦の昼頃、富山市駅から近い日枝神社に初詣していた際に地震が発生。大津波警報が発表され海に近い実家には帰宅できず急遽ホテルに宿泊するなど、... -
カワハギロッド「ステファーノXR」をインプレ!手感度が非常に良い。
シマノのカワハギロッド「ステファーノXR」をインプレ。ちなみにリールやロッドの製品名に付いているこの「XR」シリーズは、ハイエンドモデルの1つ手前という位置付け。ミドルクラスの最上位という感じ。 カワハギロッド「ステファーノXR」をインプレ!手... -
メタルショットTGをインプレ!ブレード付きでサワラが良く釣れる
シマノから発売されているメタルショットTGをインプレ。個人的にブレードジギングで良く使っている類似ジグとのサイズ比較やメタルショットTGの使い勝手などを紹介します。 メタルショットTGをインプレ!ブレード付きでサワラが良く釣れる シマノ「メタル... -
【シマノ】インショア サワラ クラシックに参戦してきました!
出典:シマノ ここ最近シマノが新しく打ち出しているジャンルが「インショアゲーム」。まだまだ聞き慣れない言葉ですが、簡単にいうと「陸っぱり」と「オフショア(沖の船釣り)」の間に位置する「湾内の船釣り」のことです。大阪からの近場だと大阪湾や神... -
船のアオリイカ釣り@明石!タックルや仕掛けを紹介
見えにくいけどキロアップのアオリイカ 明石の船アオリイカ釣りに行ってきました。シーズン的にはもう少し序盤(9月や10月頃)の「半夜便」の方が数が狙えますが、10月下旬ともなるとキロオーバーの良型アオリイカが釣れる魅力もあります。そんな船アオリ... -
カワハギ釣り@三邦丸!泣き尺など良型が釣れました。
カワハギ釣り@三邦丸 カワハギ沼にハマっている今日この頃。加太の三邦丸さんへ行ってきました。2023年10月上旬に訪れた際は爆風予報だったからかもしれませんが、20人〜25人の釣り人でした。この日はお天気も良く今回の釣行では40人以上が乗船されており... -
カワハギ用オモリを自作!簡単キラキラで良い感じ。
カワハギ用オモリ 今まで何個無くしてきただろうカワハギ用のオモリ。物価高で当然値上がっている釣具たち。もちろん、カワハギ用のオモリも例外では無いです。以前は感覚的に1個500円前後だったような気もしますが、今では700円ぐらいするんじゃないかな... -
一つテンヤに行ってきた!タックルや仕掛け釣り方などを紹介!
一つテンヤに行ってきました。お世話になったのは明石の「丸松乗合船」さん。明石の遊漁船では初めて「一つテンヤ(テンヤマダイ)」を始めたとの事。これまでは、タイラバや鯛サビキしかやってなかったのですが、釣友がいつも爆釣させているので、これは... -
カワハギ釣り@日ノ岬(岬丸)
岬丸は快適 和歌山の日ノ岬までカワハギ釣りに行ってきました。お世話になったのは岬丸さん。今年からカワハギ釣りをやり始めたとの事で初乗船。色んな船宿や遊漁船に乗りますが、仮眠室や洗い場・氷などサービスや船の規模・設備ともに最高クラスなんじゃ... -
【2023】カワハギ釣り@加太!今年も良さそうです。
2023年カワハギ釣りスタート 2022年シーズンは非常に好調だったカワハギ釣り。今年も続けば良いな〜と思ってましたが、関西エリア各地の釣果を見ていると2023年も何だか良さそうな感じ!ってことで、1発目は加太の三邦丸さんに行ってきました。 【2023】... -
【2023】タチウオテンヤ@神戸沖に行ってきました。
2023タチウオテンヤ@神戸沖 2023年今シーズン初のタチウオテンヤに行ってきました。既にシーズンがスタートしているタチウオですが、釣果を見ていると数はかなり釣れている感じです。ただし神戸沖は現在のところ(9月上旬時点)サイズはいまいちっぽい。... -
【レビュー】船タチウオテンヤSS AH(ダイワ)ってどう?
船タチウオテンヤSS AH(ダイワ) 2023年も既にシーズンインし良い感じで釣れているタチウオ。今年のタチウオテンヤ新製品である「船タチウオテンヤSS AH(ダイワ)」を購入してみました。既に使っている人もいると思いますが、どんな商品かレビューしたい... -
タコの保存は冷凍が楽ちん!下処理も簡単になる
お蛸様 先日、2023年のタコ釣り最終戦に行ってきましたが、散々な結果で落ち込んでます・・・w。さて、我が家では釣ったタコはとりあえず一旦、冷凍して保存。生のまま直ぐに下処理する場合を除くと、これが一番簡単で下処理も非常に簡単になります。 タコ...